• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

糖質コルチコイドによる腎尿細管を介した血圧日内変動制御の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16075
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京大学

研究代表者

西本 光宏  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (90646572)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード血圧 / 日内変動 / 糖質コルチコイド / ナトリウム輸送体
研究成果の概要

心血管イベントの重要な危険因子である夜間の降圧不良の要因としてストレスホルモンの一つであるコルチゾールの低下不良が報告されている。コルチゾールは生理的濃度内の変動であっても腎での時計遺伝子の調節異常をきたし、尿細管遠位部のNa再吸収を担う分子の発現亢進、活性化をきたし、結果として夜間睡眠時の血圧上昇の要因となりうることをマウスモデルを用いて見出した。コルチゾールの作用機序として従来想定されていた鉱質コルチコイド受容体のみでなく、機能の不明であった糖質コルチコイド受容体の関与が明らかになった。

自由記述の分野

高血圧

研究成果の学術的意義や社会的意義

夜間睡眠時には通常血圧が低下するが、この夜間血圧低下が減弱すると心臓病や脳血管障害発症につながると考えられている。この原因の一つとしてストレスホルモンの一種コルチゾールの低下不良が想定されているが、このコルチゾールが日中と同程度まで上昇するだけで血圧上昇を引き起こしうることを見出した。またこの機序として腎臓での食塩再吸収異常が起こることを示し、さらに新しい分子の関与が明らかになった。今回の知見は夜間血圧低下不良に対するあらたな治療アプローチの開発に貢献できると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi