• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

自己免疫性内分泌機能低下症の病態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16165
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内分泌学
研究機関神戸大学

研究代表者

坂東 弘教  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (80790708)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード自己免疫性下垂体炎 / 抗PIT-1抗体症候群 / ACTH単独欠損症 / IgG4関連下垂体炎 / 自己免疫性膵炎
研究成果の概要

本研究は下垂体を中心とした自己免疫性内分泌疾患の発症メカニズムの解明と臨床応用を目指し、新規症例の解析から診断・治療への臨床応用の基盤確立が目的である。腫瘍に合併し下垂体機能低下症を起こした症例を解析し、腫瘍随伴症候群っとしての新たな下垂体機能低下症の提唱を行った。また、下垂体に特異的に存在する転写因子"PIT-1"に対する自己抗体を有する症候群(抗PIT-1抗体症候群)についてPIT-1陽性細胞の解析を行い、PIT-1抗原がMHC classIと共に細胞表面に提示されていることを示した。また、IgG4関連疾患の代表である自己免疫性膵炎における下垂体炎の頻度について臨床研究を行った。

自由記述の分野

内分泌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

下垂体前葉機能低下症ならびに後葉が障害される下垂体性ADH分泌異常症はいずれも厚生労働省の難病に指定されており、これらの病態・病因の解明ならび診断・治療方法の確立は社会的なニーズも高い領域である。
今回の研究結果は新たな病態・病因の提唱に繋がる内容で有るものと考える。今後の下垂体機能低下症症例における診断時に潜在的な腫瘍の存在を疑う必要があることが明らかになった。加えて、近年報告が増加しているIgG4関連疾患症例内に下垂体機能低下症が潜在的に存在することを示唆する結果はIgG4関連疾患症例診療中に下垂体機能への配慮が必要なことを示すことに繋がった。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi