• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

摂食行動に対するニューロエストロゲンの機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16172
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内分泌学
研究機関藤田医科大学

研究代表者

林 孝典  藤田医科大学, 医学部, 講師 (40724315)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードエストロゲン / 食欲 / ニューロエストロゲン / アロマターゼ
研究成果の概要

脳の神経細胞では,局所的かつ独自にエストロゲンが作られており,様々な生理機能に関係している。この神経細胞で合成されるエストロゲンは,ニューロエストロゲンと呼ばれて卵巣や他の組織から供給されるエストロゲンとは区別され,独自に研究されている。
エストロゲンの食欲抑制作用は明らかだが,ニューロエストロゲンと食欲の関係は不明であるため, マウス視床下部神経細胞株N38を用いて詳細な解析を行った。その結果,視床下部ではニューロエストロゲンが独自に食欲調節神経に働きかけて食欲を抑制していることが明らかになった。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,独自に調節されているニューロエストロゲンが直接視床下部神経で作用していることが明らかになった。今回のようにエストロゲンとニューロエストロゲンを区別して研究して解析することで,ニューロエストロゲンの神経伝達物質様作用を明らかにすることで,これまで治療困難であった過食,拒食,イライラ食いなどの予防・治療開発につなげたいと考えている。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi