• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

血小板受容体CLEC-2の敗血症病態との関連の解明及び新しい治療標的としての応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K16185
研究機関山梨大学

研究代表者

佐々木 知幸  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (40739124)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードCLEC-2 / 血小板 / 敗血症
研究実績の概要

本研究の目的は,血小板活性化受容体CLEC-2 が敗血症治療の標的分子となることを見据え,敗血症病態におけるCLEC-2 の役割を解明することである.
平成29年度の計画では,①敗血症マウスモデルにおけるCLEC-2 の役割の解析,および②血小板によるNETs 形成促進効果におけるCLEC-2 の役割の解析を予定していたが,そのほとんどが①に関する敗血症マウスモデルの構築における実験条件の検証となった.
敗血症マウスモデルとして,緑膿菌由来LPSの腹腔投与,あるいは盲腸穿刺法を行った.
予備検討での盲腸穿刺法では,盲腸の端から1cmの部位を結紮し,19G針で穿刺する方法を標準法としていたが,死亡率が予備実験で得られた結果よりも極端に低いことという問題が発生し,結紮部位の変更や,穿刺法の変更などで再検討した.さらに,緑膿菌由来LPS以外に,大腸菌(0111:B4)由来LPSを用いた敗血症の誘発の検討も追加した.以上のように,敗血症モデルマウス構築の再検討が必要となり,結果として,LPSに対する感受性が供給元によって異なることが判明し,安定した敗血症マウスモデルの構築の目処が立った.
平成30年度では継続して検証済の敗血症マウスモデルでCLEC-2の役割を解明するために,巨核球・血小板特異的CLEC-2欠損マウスや当講座で発見したCLEC-2ブロッカー(低分子量化合物および蛇毒ロドサイチン変異体,ともに特許出願済)を用いて検証する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成29年度において,敗血症マウスモデルの実験条件の検討がほとんどを占めてしまったため,進捗状況はやや遅れていると判断した.

今後の研究の推進方策

①敗血症マウスモデルにおけるCLEC-2の役割を解析する.平成29年度では,モデル構築がほとんどとなってしまったが,平成30年度では,条件検討の完了した敗血症マウスモデルにおいてCLEC-2の役割を解析する.そのために,巨核球・血小板特異的CLEC-2欠損マウスを用いて,血清生化学検査および病理学的アプローチで検討する.
②血小板によるNETs形成促進効果におけるCLEC-2の役割を解析する.平成29年度に予定していた血小板によるNETs形成促進効果におけるCLEC-2の役割の解析は,平成30年度も継続する.特に血小板のCLEC-2が好中球と結合し,活性化しているかどうかをフローサイトメトリーで解析する.
③NETs由来物質による血小板活性化におけるCLEC-2の役割を解析する.NETs由来タンパク質の大部分を占めるヒストンが血小板凝集惹起物質かどうかを,マウスおよびヒト血小板を用いて検証する.

次年度使用額が生じた理由

平成29年度は,予定よりも研究進捗がやや遅れたため,次年度使用額(197,774円)が生じた.これらは,平成30年度に研究試薬(抗体など)およびマウスの購入費のために使用する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Functional characterization of recombinant snake venom rhodocytin: rhodocytin mutant blocks CLEC-2/podoplanin-dependent platelet aggregation and lung metastasis2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T.、Shirai T.、Tsukiji N.、Otake S.、Tamura S.、Ichikawa J.、Osada M.、Satoh K.、Ozaki Y.、Suzuki-Inoue K.
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      巻: 16 ページ: 960~972

    • DOI

      10.1111/jth.13987

  • [学会発表] 血小板受容体GPVIアゴニスト蛇毒コンバルキシンの遺伝子組換体の作製とその機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木知幸,白井俊光,築地長治,大竹志門,田村彰吾,長田誠,佐藤金夫,尾崎由基男,井上克枝
    • 学会等名
      第40回日本血栓止血学会学術集会,札幌(2018.6.28-30)
  • [学会発表] 関節リウマチにおける血小板活性化受容体CLEC-2の役割の解明2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木知幸,白井俊光 ,築地長治 ,小山賢介,田村彰吾,大竹志門,長田誠,佐藤金夫,波呂浩孝,尾崎由基男 ,井上克枝
    • 学会等名
      2017年度 生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017),神戸(2017.12.6-9)
  • [学会発表] 血小板活性化により生成される可溶性CLEC-2の測定法に関する有用性2017

    • 著者名/発表者名
      長田誠,大澤満,佐々木知幸,井上修,井上克枝,藤田清貴
    • 学会等名
      日本臨床化学会 第57回年次学術集会,札幌(2017.10.6-8)
  • [学会発表] An inhibitory mutant of snake venom rhodocytin blocks CLEC-2/Podoplanin interaction dependent platelet aggregation and experimental lung metastasis.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Shirai T, Tsukiji N, Otake S, Tamura S, Osada M, Satoh K, Ozaki Y, Suzuki-Inoue K
    • 学会等名
      ISTH 2017 Congress, Berlin, Germany. (July 8-13 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 関節リウマチにおける血小板CLEC-2の役割2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木知幸,白井俊光,築地長治,小山賢介,田村彰吾,大竹志門,長田誠,佐藤金夫,波呂浩孝,尾崎由基男,井上克枝
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会学術集会,名古屋(2017.6.8-10)
  • [学会発表] 血小板によるCLEC-2-Podoplaninシグナルを介した新たな肺胞形成メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      築地長治,井上修,辰巳徳史,岡部正隆,森本充,植田康司,平島正則,佐々木知幸,白井俊光,田村彰吾,大竹志門,佐藤金夫,尾崎由基男,井上克枝
    • 学会等名
      第39回日本血栓止血学会学術集会,名古屋(2017.6.8-10)
  • [備考] 山梨大学医学部臨床検査医学講座

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical/clin0lab/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi