• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

Ph+ALLにおけるBCR遺伝子切断点の意義

研究課題

研究課題/領域番号 17K16186
研究機関名古屋大学

研究代表者

西脇 聡史  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (80753037)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードBCR遺伝子切断点 / フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 / 好中球FISH / 組織FISH / BCR-ABL融合遺伝子
研究実績の概要

フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)のBCR遺伝子切断点として、Major-BCRとmino-BCRの大きく2つの代表的なものが存在することが知られているが、その分子遺伝学的意義は明らかとはされておらず、今回新たな着目点して研究を進めている。
本年度は、BCR遺伝子切断点の違いによるBCR-ABL融合遺伝子の発現している血球系統の違いを明らかとするため、FISH法を用いて検討を行った。細胞の保存は一般の臨床病院ではルーチンに行うことは簡単でないが、この方法は初診時の検査で使用した骨髄クロットなど保存されている組織でも可能である。Ph+ALLは大学病院等の研究機関のみでは多数の症例集積が難しい希少疾患であり、症例数の多い協力病院の貴重な症例も解析可能とするためにこの手法を用い、実際に比較的多数の症例集積に成功している。
1.末梢血の好中球FISHでは、観察細胞を分葉核細胞と単核球細胞に大別して融合シグナルを検出し、分葉核球にも融合シグナルを認めた場合、芽球以外の正常細胞にも融合遺伝子の発現があると判定した。
2.骨髄クロット標本を用いた組織FISHでは、二重免疫染色あるいは連続切片を用いることで融合シグナルを認める血球系統を判断した。
順調に症例を蓄積し、検討を進めている。芽球以外の正常細胞にも融合遺伝子発現を認める症例を複数例確認している。発現している血球細胞とBCR遺伝子切断点との間には一定の傾向は認めているが、疾患背景との関連性についてさらに詳細な検討をすすめている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、研究協力施設の協力を得て、順調に症例を蓄積して解析を行っている。FISH法の工程は確立しており、詳細な背景との関連性を検討する段階にきている。芽球以外にも融合遺伝子シグナルを認める症例を複数例確認しており、興味深い結果につながると考えている。

今後の研究の推進方策

1. 各血球分画におけるBCR-ABL融合遺伝子発現を初診時の初診時及び初回寛解期の保存細胞をフローサイトメトリー用いて分取した各分化段階の細胞について検討し、BCR遺伝子切断点の違いとの関連性を分析する。
2. Ph+ALLにおいてIKZF1欠失は代表的な遺伝子異常であるが、その欠失のパターンなど代表的な遺伝子異常について検討を行い、BCR遺伝子切断点の違いとの関連性を分析する。
3. BCR遺伝子切断点の治療成績との関連性を分析する。

次年度使用額が生じた理由

今年度予定分の検討は検体をまとめて分析することができたために物品費が予定を下回った。追加の詳細な解析を行う予定であり、次年度に使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Successful treatment with allogeneic stem cell transplantation followed by DLI and TKIs for e6a2 BCR-ABL-positive acute myeloid leukaemia: A case report and literature review.2017

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Nishiwaki S, Sugimoto T, Onodera K, Goto T, Sato T, Kamoshita S, Kawashima N, Seto A, Okuno S, Yamamoto S, Iwasaki T, Ozawa Y, Miyamura K, Akatsuka Y, Sugiura I
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 96 ページ: e9160

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000009160.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of autologous peripheral blood stem cell transplantation for Philadelphia chromosome-positive acute lymphoblastic leukemia: A study protocol for a multicenter exploratory prospective study (Auto-Ph17 study).2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki S, Sugiura I, Miyata Y, Saito S, Sawa M, Nishida T, Miyamura K, Kuwatsuka Y, Kohno A, Yuge M, Kasai M, Iida H, Kurahashi S, Osaki M, Goto T, Terakura S, Murata M, Nishikawa H, Kiyoi H
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 96 ページ: e9568

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000009568.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Synchronous Multiple Primary Malignant Tumors on Newly Diagnosed Hematological Malignancies.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki S, Okuno S, Suzuki K, Kurahashi S, Sugiura I
    • 雑誌名

      Clinical lymphoma, myeloma & leukemia

      巻: 17 ページ: e79-e85

    • DOI

      10.1016/j.clml.2017.09.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective chemomobilization with etoposide and cytarabine (EC regimen) in lymphoma patients: a single-center, retrospective, observational study.2017

    • 著者名/発表者名
      Koyama D, Nishiwaki S, Harada Y, Yamamoto S, Kurahashi S, Sugimoto T, Iwasaki T, Sugiura I
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 47 ページ: 820-825

    • DOI

      10.1093/jjco/hyx076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of bone marrow macrophages and CD8+ T lymphocytes predict graft failure after allogeneic bone marrow or cord blood transplantation.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawashima N, Terakura S, Nishiwaki S, Koyama D, Ozawa Y, Ito M, Miyamura K
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplantation

      巻: 52 ページ: 1164-1170

    • DOI

      10.1038/bmt.2017.58

    • 査読あり
  • [学会発表] 移植実績をもとにした最適なドナープール数を検証するための推計モデルの検討2018

    • 著者名/発表者名
      西脇 聡史
    • 学会等名
      第40回日本造血細胞移植学会総会
  • [学会発表] Prognostic impact of synchronous multiple primary malignant tumors on newly diagnosed hematological malignancies.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki S
    • 学会等名
      ESMO Asia 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 名古屋大学医学部附属病院における患者申出療養~「チオテパを用いた自家末梢血幹細胞移植療法」の経験を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      西脇 聡史
    • 学会等名
      第15回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規悪性リンパ腫患者における診断時重複癌の予後への影響の検討2017

    • 著者名/発表者名
      西脇 聡史
    • 学会等名
      第15回日本臨床腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] 研究者が特定臨床研究を立ち上げる意欲を高めるための病院としての取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      西脇 聡史
    • 学会等名
      ARO協議会 第5回学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi