• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

LncRNAが制御するシェーグレン症候群における唾液腺障害の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K16210
研究機関独立行政法人国立病院機構(長崎医療センター臨床研究センター)

研究代表者

寶來 吉朗  独立行政法人国立病院機構(長崎医療センター臨床研究センター), 臨床研究センター, 自己免疫研究室長 (30646782)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードシェーグレン症候群
研究実績の概要

乾燥症状を主訴に受診され,シェーグレン症候群(SS)の確定診断目的で口唇小唾液腺生検を実施した2症例から細胞培養の検体を得た.唾液腺生検を単離し,過去の研究でSSの病態との関与が考えられたToll like receptor(TLR) 3のリガンドであるPoly I:C (Horai Y, et al. Mod Rheumatol 2016; 26: 99-104 )での刺激培養,また無刺激での培養をそれぞれ行った.Poly I:C刺激,無刺激の培養細胞細胞からそれぞれRNAを抽出し,cDNAへの逆転写を行った.TLR3刺激後に発現が変化するlong non coding RNA(lncRNA)のスクリーニングのため83種類のプライマーを96ウェルプレートに搭載したアレイキットを用いて定量PCRを行ったところ,lincRNA-VLDLR及びNRONが2症例いずれにおいてもPoly I:C24時間刺激後の発現亢進を認めており,これらのlncRNAがSS病態へ関与していることが考えられた.
なお上記2症例は診断基準からいずれもSSの診断がなされており,SSの病態との関与を考察するうえでは非SSの小唾液腺を用いた解析も重要であるが,口唇小唾液腺生検は乾燥症状を有する症例に施行するため非SSの小唾液腺を得ることは比較的困難である.解析に十分な口唇小唾液腺の症例数をSS・非SSいずれにおいても確保するために,培養細胞の他にパラフィン切片からもRNAを得るため抽出キットを入手し、そこから得られたRNAを用いて今後SSと非SS間の相違について比較検討を進めていく予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記した実施計画に沿って研究を行い,SS病態に関与していると考えられるlncRNAが上記研究により見出されたため.

今後の研究の推進方策

当初の実施計画に沿って進めていく予定であるが、口唇小唾液腺組織の確保が課題であり,上記 研究実績の概要に記した通りパラフィン切片からのRNA抽出も行い解析を進めていく予定である.

次年度使用額が生じた理由

物品購入費用, 学会出張費等が当初の見込みより少なかったため、次年度以降に使用する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Protein-losing gastroenteropathy in a patient with concomitant systemic lupus erythematosus and Sjögren’s syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Eguchi M, Iwanaga N, Sakai K, Michitsuji T, Tsuji Y, Kawahara C, Kobayashi H, Horai Y, Mori T, Izumi Y, Ito M, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Immunological Medicine

      巻: 41 ページ: 34-38

    • DOI

      10.1080/09114300.2018.1451614

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] M1 and M2 Monocytes in Rheumatoid Arthritis: A Contribution of Imbalance of M1/M2 Monocytes to Osteoclastogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Fukui S, Iwamoto N, Takatani A, Igawa T, Shimizu T, Umeda M, Nishino A, Horai Y, Hirai Y, Koga T, Kawashiri SY, Tamai M, Ichinose K, Nakamura H, Origuchi T, Masuyama R, Kosai K, Yanagihara K, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 8 ページ: 1958

    • DOI

      10.3389/fimmu.2017.01958

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD4+ CD52lo T-cell expression contributes to the development of systemic lupus erythematosus2018

    • 著者名/発表者名
      Umeda M, Koga T, Ichinose K, Igawa T, Sato T, Takatani A, Shimizu T, Fukui S, Nishino A, Horai Y, Hirai Y, Kawashiri SY, Iwamoto N, Aramaki T, Tamai M, Nakamura H, Yamamoto K, Abiru N, Origuchi T, Ueki Y, Kawakami A
    • 雑誌名

      Clin Immunol

      巻: 187 ページ: 50-57

    • DOI

      10.1016/j.clim.2017.10.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of mixed connective tissue disease positive for proteinase 3 antineutrophil cytoplasmic antibody in a patient with slowly progressive type 1 diabetes mellitus and chronic thyroiditis2017

    • 著者名/発表者名
      Michitsuji T, Horai Y, Sako A, Asano T, Iwanaga N, Izumi Y, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Nihon Rinsho Meneki Gakkai Kaishi

      巻: 40 ページ: 467-470

    • DOI

      10.2177/jsci.40.467

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Steroid Treatment of Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema Syndrome Complicated by Pleural Effusion : A Case Report2017

    • 著者名/発表者名
      HORAI Y, MATSUO Y, TAKEMOTO S, IWANAGA N, IZUMI Y.
    • 雑誌名

      Fukuoka Igaku Zasshi

      巻: 108 ページ: 217-222

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coexistence of Takayasu's arteritis and inflammatory colitis detected by fluorodeoxyglucose positron emission tomography2017

    • 著者名/発表者名
      Horai Y, Kurushima S, Igawa T, Ichinose K, Nakamura H, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Nihon Rinsho Meneki Gakkai Kaishi

      巻: 40 ページ: 387-390

    • DOI

      10.2177/jsci.40.387

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phalangeal Microgeodic Syndrome in a Patient with Systemic Lupus Erythematosus2017

    • 著者名/発表者名
      Kurushima S, Horai Y, Takatani A, Nishino A, Kawashiri SY, Ichinose K, Nakamura H, Kawakami A
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 56 ページ: 3385-3387

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9195-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-transcription Intermediary Factor1γ-antibody-positive Dermatomyositis Complicated by Dysphagia2017

    • 著者名/発表者名
      Kurushima S, Horai Y, Umeda M, Kawakami A
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 56 ページ: 2965-2966

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9149-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-citrullinated peptide antibodies are the strongest predictor of clinically relevant radiographic progression in rheumatoid arthritis patients achieving remission or low disease activity: A post hoc analysis of a nationwide cohort in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Koga T, Okada A, Fukuda T, Hidaka T, Ishii T, Ueki Y, Kodera T, Nakashima M, Takahashi Y, Honda S, Horai Y, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 ページ: e0175281

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175281.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety at 24 weeks of daily clinical use of tofacitinib in patients with rheumatoid arthritis2017

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto N, Tsuji S, Takatani A, Shimizu T, Fukui S, Umeda M, Nishino A, Horai Y, Koga T, Kawashiri SY, Aramaki T, Ichinose K, Hirai Y, Tamai M, Nakamura H, Terada K, Origuchi T, Eguchi K, Ueki Y, Kawakami A
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 ページ: e0177057

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0177057

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Baseline MRI bone erosion predicts the subsequent radiographic progression in early rheumatoid arthritis patients who achieved sustained good clinical response2017

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Arima K, Nakashima Y, Kita J, Umeda M, Fukui S, Nishino A, Suzuki T, Horai Y, Okada A, Koga T, Kawashiri SY, Iwamoto N, Ichinose K, Yamasaki S, Nakamura H, Origuchi T, Aoyagi K, Uetani M, Eguchi K, Kawakami A
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 27 ページ: 961-966

    • DOI

      10.1080/14397595.2017.1294280.

    • 査読あり
  • [学会発表] ステロイド反応性胸水を合併したRS3PE症候群の1例2018

    • 著者名/発表者名
      松尾友里子, 和泉泰衛, 竹本真之輔, 寶來吉朗, 岩永希
    • 学会等名
      第320回日本内科学会九州地方会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi