研究課題/領域番号 |
17K16283
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
服部 文彦 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (50774337)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | HHV-6 / 突発性発疹 / real-time PCR |
研究実績の概要 |
発熱を主訴に大学病院ER、小児科外来を受診した5歳以下小児の中で血液検査を実施した症例(書面での研究参加の同意を得た症例)について、血液検査終了後の残余検体(全血、血清)を中央検査室から収集した。目標症例数は年間70例であったが、平成29年度は300例について検体収集した。収集した臨床検体を用いて、下記に示すウイルス学的検査を実施しHHV-6B初感染を確定した。 ① 末梢血単核球からのウイルス分離:患児末梢血から比重遠心法にて単核球を分離し、臍帯血単核球との混合培養する。細胞変性効果(cytopathic effect: CPE)が出現した後、抗 HHV-6 B単クローン抗体を用いて染色しHHV-6B分離を確認する。 ② Real-time PCR法による血清中HHV-6B DNA検出:血清からDNA抽出後、real-time PCR法にてHHV-6 DNAを検出する(=活動性感染)。 ③ 血清中HHV-6 IgG抗体測定:血清中HHV-6 IgG抗体価を間接蛍光抗体(IFA)法により測定する。 ウイルス学的にHHV-6B初感染と診断された症例(上記①あるいは②のいずれかが陽性、かつHHV-6IgG抗体価が<8倍の場合)について、患者背景、臨床症状、検査データ、治療内容について後方視的にデータを収集した。また、患者背景(同胞数、離乳食の口移しの有無、集団保育歴など)や臨床症状(発熱期間、解熱後の発疹の有無など)について、カルテ記載のみで情報収集が困難な項目については、往復ハガキを用いたアンケート調査を行い情報収集した。収集した患者情報よりHHV-6B初感染の初感染年齢と臨床像(有熱期間、解熱後の発疹の有無)について統計学的解析を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究における平成29年度の目標検体数は70例であったが、年間で300例の検体を収集できており、当初の予定以上のペースで収集できている。収集した臨床検体については当初の予定通りのペースでウイルス学的検査(①末梢血単核球からのウイルス分離、②Real-time PCR法による血清中HHV-6B DNA検出、③血清中HHV-6 IgG抗体測定)を実施できている。ウイルス学的にHHV-6B初感染と診断された症例(①あるいは②のいずれかが陽性、かつHHV-6IgG抗体価が<8倍の場合)について、患者背景、臨床症状、検査データ、治療内容について後方視的にデータを収集しているが、平成29年度の症例については診療録の記載からできる範囲の情報収集は終了している。往復ハガキでのアンケート調査の返信率が高くなかったため、不足分の患者情報を収集する手段として、電話連絡でのアンケート調査を追加で実施している。HHV-6B初感染の初感染年齢と臨床像(有熱期間、解熱後の発疹の有無)について統計学的解析を実施した。現時点でのHHV-6B初感染例の年齢中央値は1歳3ヶ月であり、高年齢化してきていることが示唆される結果を得られている。本年度内に国内または国際学会にて本研究の現在までの成果について公表予定をしている。以上より、平成29年度については研究の進行に遅れは生じておらず、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、平成29年度に引き続き、発熱を主訴に大学病院ER、小児科外来を受診した5歳以下小児の中で血液検査を実施した症例について、血液検査終了後の残余検体(全血、血清)の収集を継続する。得られた臨床検体について3つのウイルス学的診断法(①末梢血単核球からのウイルス分離、②Real-time PCR法による血清中HHV-6B DNA検出、③血清中HHV-6 IgG抗体測定)を用いてHHV-6B初感染症例を確定する。診療録やアンケート調査(往復ハガキ、電話)によりHHV-6B初感染例の臨床情報の収集を継続して行う。患者情報を収集した後に、臨床情報、患者背景、臨床検査データを整理し、HHV-6B初感染例の初感染年齢と臨床像(有熱期間、解熱後の発疹の有無)について解析する。臨床像については2歳未満と2歳以上5歳以下の2群に分け、比較解析を実施する予定である。また、2群間での生活様式を比較することで、年少発症のリスクファクターを明らかにすることも目標とする。平成31年度には、全ての血清検体をreal-time PCR法でCMV、EBV、HHV-7 DNA量を測定する。これらのウイルスDNAが血清中から検出されれば活動性感染を意味するため、5歳以下発熱児のコホート内でこれら3つのヘルペスウイルス感染が占める割合、臨床像を明らかにする予定である。研究成績については、国内、国際学会で本研究成果を公表し、最終的に英文誌へ投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度は予定どおりHHV-6Bの解析を施行したものの学会発表をするには至らなかったため、発表に関する費用を要しなかった。研究結果の公表のために、次年度以降では国内または国際学会で発表予定である。 平成29年度にはHHV-6Bの解析を中心に施行してきたが、平成30年度以降では、HHV-6B以外のヘルペス属(EBV、CMV、HHV-7)の解析も予定している。そのため、平成30年度以降において、DNA抽出、PCR、抗体価測定に多額の物品費が必要となる予定である。
|