• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ポンプレス人工胎盤システムの開発: 人工羊水に対する濾過殺菌法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K16295
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 信一  東北大学, 大学病院, 助手 (30770359)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードヒツジ / 人工胎盤 / 羊水炎
研究実績の概要

早産児を後遺症なく生存させることは周産期新生児医療の喫緊の課題である.現行の新生児医療は出生直後から人工呼吸管理を開始して,早産児に胎児循環から成人循環への適応を強制している.そこで我々は,ヒト胎盤循環を模したポンプレス人工胎盤システムを,ヒツジ胎仔を用いた動物実験で開発した.このシステムの導入により,現行の保育器で育てる新生児医療を人工子宮で育てる新生児医療へと転換させ,成育限界児の後遺症なき生存を可能にするかもしれない.その一方で,感染抵抗力が弱い成育限界期のヒツジ胎仔は人工羊水内で増殖した微生物による菌血症や敗血症に陥りやすいことが指摘された.そこで本研究期間には,微生物の増殖による感染症を予防するために人工羊水の浄化システムを確立する.具体的には,1. 羊水量を減少させ,2. 物理的濾過フィルターを強化し,3. 最も効率のよい濾過流量に設定すれば,成育限界期のヒツジ胎仔であっても,人工羊水内での微生物の増殖や感染症を予防できることを証明する.
平成29年度には妊娠88-103日 (満期147日) のヒツジ胎仔に人工胎盤システムを装着し,5日間養育する実験を8回予定した.しかし1例は受胎が得られず,1例は臍帯脱出による子宮内胎仔死亡のため,6回の実験 (妊娠日齢 91.8 ± 5.5日,平均±SD) を実施した.この6回の実験は,開放型人工子宮バッグ (羊水量 10L) に0.2μmの細菌濾過フィルターと紫外線照射装置を装着した羊水循環浄化装置を併用した.手技的な問題により2例は早期に十分な胎盤血流を確保できずに死亡した.データを収集できた4例において,人工胎盤装着後24時間における羊水培養検査を実施したところ,全例でP. aeruginosaとEnterococcus faecalis が検出された.またその後に敗血症性ショックにより2例が死亡した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成29年度は人工胎盤システムによる養育において,人工羊水量を減らし (羊水量10L),0.2μmの細菌濾過フィルターと紫外線照射装置を併用した羊水循環浄化装置を使用したが,羊水培養からはグラム陰性桿菌が検出され,敗血症を克服できていない.

今後の研究の推進方策

平成29年度に導入した羊水持続循環装置によっても,人工羊水の汚染を防ぐことは不可能であった.そのため平成30年度には人工羊水の入れ替えや”かけ流し”による安全性の検証が必要と考えられる.また閉鎖式人工子宮バッグの導入も検討課題となった.

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額である.
平成30年度請求額と合わせ平成30年度の研究遂行に使用する予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件)

  • [国際共同研究] The University of Western Australia(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The University of Western Australia
  • [雑誌論文] Successful maintenance of key physiological parameters in preterm lambs treated with ex?vivo uterine environment therapy for a period of 1 week2017

    • 著者名/発表者名
      Usuda Haruo、Watanabe Shimpei、Miura Yuichiro、Saito Masatoshi、Musk Gabrielle C.、Rittenschober-B?hm Judith、Ikeda Hideyuki、Sato Shinichi、Hanita Takushi、Matsuda Tadashi、Jobe Alan H.、Newnham John P.、Stock Sarah J.、Kemp Matthew W.
    • 雑誌名

      Am J Obstet Gynecol.

      巻: 217 ページ: 457.e1~457.e13

    • DOI

      10.1016/j.ajog.2017.05.046

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi