研究課題/領域番号 |
17K16313
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 (2018-2019) 明治大学 (2017) |
研究代表者 |
中村 彰宏 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特別研究員(PD) (50750973)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | EFCAB1 / 神経発生 / 水頭症 / 繊毛 |
研究成果の概要 |
繊毛の運動を制御すると考えられているEFCAB1の機能を調べる目的で遺伝子欠損マウスを作製し、解析を行った。その結果、全ての遺伝子欠損個体で脳室空間が拡大していることがわかった。当初、EFCAB1を欠損したことにより脳室内の繊毛の運動に異常が生じ、脳液髄液の循環が原因かと考えられたが野生型マウスと比べて繊毛運動に明らかな違いは認められなかった。そこで脳を構成する神経細胞が分化し、脳構造を形成する胎仔期の脳を調べた。その結果、細胞分化に重要な特定の領域でEFCAB1が発現しないことにより神経細胞の分化に影響を及ぼしている可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
発生生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的意義としてはこれまで繊毛に局在していると考えられていたEFCAB1タンパク質が繊毛以外の領域にも局在していることが示された。例えば、成獣では脳室に面し、繊毛を有する上衣細胞の頂端側の細胞質、また胎仔では胎齢12.5日の神経前駆細胞に発現しており、大脳領域の特異的領域に局在していることがわかった。これらのことから、これまで繊毛の運動に関する機能のみが知られていたが、他の機能を有することが示唆された。特に胎仔期の脳、神経分化においてはその発現領域がソニックヘッジホッグタンパク質の発現領域と重なることから、機能の重要性が示唆される。
|