• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

小動物用超音波イメージングを応用した胎仔心不全の病態解明及び新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K16316
研究機関三重大学

研究代表者

三好 剛一  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (70626697)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード胎児心不全 / 先天性心疾患 / 胎児治療 / PDE5阻害剤 / 小動物用超音波高解像度イメージング / マウス
研究実績の概要

本研究では、小動物用超音波高解像度イメージングシステムを用いて、胎児心疾患モデルマウスを胎生期から評価することによって、胎内での循環動態の解明及び胎仔心不全への治療法の開発を目的とした。
小動物用超音波イメージングシステム(Vevo2100, VisualSonics)を用いてHey2欠損マウスの胎生期の心形態及び循環動態を検討したところ、ホモ接合型欠損マウスにおいて心室中隔欠損症及び右室低形成を呈し、胎齢と共に左室拡大の進行、両心室の収縮能の低下を認め、一部で胸水貯留が確認された。以上より、胎児心不全モデルマウスとして応用が可能と考えられた。
同マウスを用いて、PDE5阻害剤の経胎盤的投与による胎仔胎盤循環への効果を検討した。PDE5阻害剤投与によって、胎仔の左室拡張末期面積及び拡張能に変化はなかったが、左室収縮能の有意な改善を認めた。左室心筋緻密化層は野生型マウスの約2/3に菲薄化していたが、PDE5阻害剤投与による変化は認めなかった。また、胎児胎盤重量及び胎盤循環にも変化を認めなかった。以上より、PDE5阻害剤の胎仔心筋への直接作用が示唆された。また、PDE5阻害剤の投与量によって治療効果が異なることも判明した。
小動物用超音波イメージングシステムにより、従来困難であったマウス胎仔心臓の機能的評価がリアルタイムに可能であった。さらに胎児心不全モデルマウスにおいて、PDE5阻害剤の経胎盤的投与により、胎仔の左室収縮能改善効果が示された。胎児心不全に対する新しい治療法の開発につながる知見と考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね順調に進展しているが、PDE5阻害剤の作用機序、投与量による治療効果の相違等、検討すべき課題が残っており、1年延長して実験を継続する予定である。

今後の研究の推進方策

これまでの研究結果より、経胎盤的PDE5阻害剤による胎仔心収縮能への直接作用が示唆された。胎仔心筋における遺伝子発現プロファイル変化やPDE5阻害剤に対する反応性等の生化学的な検討を行い、その作用機序についての解析を進める。また、PDE5阻害剤の投与量による治療効果に相違があることから、胎仔心筋における免疫組織学的変化及び遺伝子発現プロファイル変化より原因解明を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

論文投稿中に査読者より追加実験・追加解析を要求されたため。具体的には、胎仔心筋の遺伝子発現変化を検討するためのPCR試薬類等に使用する予定である。論文投稿及び学会参加の経費にも使用する予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Tadalafil treatment in mice for preeclampsia with fetal growth restriction has neuro-benefic effects in offspring through modulating prenatal hypoxic conditions.2019

    • 著者名/発表者名
      Tachibana R, Umekawa T, Yoshikawa K, Owa T, Magawa S, Furuhashi F, Tsuji M, Maki S, Shimada K, Kaneda MK, Nii M, Tanaka H, Tanaka K, Kamimoto Y, Kondo E, Kato I, Ikemura K, Okuda M, Ma N, Miyoshi T, Hosoda H, Endoh M, Kimura T, Ikeda T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 234

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36084-x.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of postnatal arrhythmia in fetuses with cardiac rhabdomyoma2019

    • 著者名/発表者名
      Ide T, Miyoshi T, Katsuragi S, Neki R, Kurosaki K, Shiraishi I, Yoshimatsu J, Ikeda T.
    • 雑誌名

      J Matern Fetal Neonatal Med

      巻: 32 ページ: 2463-8

    • DOI

      10.1080/14767058.2018.1438402.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fetal cardiac functional assessment by fetal heart magnetic resonance imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuritani M, Morita Y, Miyoshi T, Kurosaki K, Yoshimatsu J.
    • 雑誌名

      J Comput Assist Tomogr

      巻: 43 ページ: 104-8

    • DOI

      10.1097/RCT.0000000000000781.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pregnancy outcomes and mid-term prognosis in women after arterial switch operation for dextro-transposition of the great arteries - Tertiary hospital experiences and review of literature2019

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi C, Kamiya CA, Ohuchi H, Miyoshi T, Tsuritani M, Iwanaga N, Neki R, Niwa K, Kurosaki K, Ichikawa H, Ikeda T, Yoshimatsu J.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 73 ページ: 247-54

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2018.11.007.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal biomarkers for fetal heart failure in fetuses with congenital heart defects or arrhythmias2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi T, Hosoda H, Nakai M, Nishimura K, Miyazato M, Kangawa K, Ikeda T, Yoshimatsu J, Minamino N.
    • 雑誌名

      Am J Obstet Gynecol

      巻: 220 ページ: 104.e1-15

    • DOI

      10.1016/j.ajog.2018.09.024.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardiovascular profile and biophysical profile scores predict short‐term prognosis in infants with congenital heart defect2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi T, Katsuragi S, Neki R, Kurosaki KI, Shiraishi I, Nakai M, Nishimura K, Yoshimatsu J, Ikeda T.
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1111/jog.13970

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma natriuretic peptide levels in fetuses with congenital heart defect and/or arrhythmia2018

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi T, Umekawa T, Hosoda H, Asada T, Fujiwara A, Kurosaki K, Shiraishi I, Nakai M, Nishimura K, Miyazato M, Kangawa K, Ikeda T, Yoshimatsu J, Minamino N.
    • 雑誌名

      Ultrasound Obstet Gynecol

      巻: 52 ページ: 609-16

    • DOI

      10.1002/uog.18925.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fetal paroxysmal atrial fibrillation during transplacental therapy for supraventricular tachycardia2018

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi T, Sakaguchi H, Shiraishi I, Yoshimatsu J, Ikeda T.
    • 雑誌名

      HeartRhythm Case Reports

      巻: 5 ページ: 22-4

    • DOI

      10.1016/j.hrcr.2018.10.004.

    • 査読あり
  • [学会発表] 胎児不整脈の経胎盤的治療2018

    • 著者名/発表者名
      三好剛一
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎児心疾患モデルマウスに対する経胎盤的PDE5阻害剤投与の有効性2018

    • 著者名/発表者名
      三好剛一、細田洋司、久光隆、渡邉裕介、中川修
    • 学会等名
      第91回日本超音波医学会学術集会
  • [学会発表] 頻脈性不整脈と胎児治療2018

    • 著者名/発表者名
      三好剛一
    • 学会等名
      第70回神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎児心不全における母体血中バイオマーカーの探索研究2018

    • 著者名/発表者名
      三好剛一、細田洋司、吉松 淳、池田智明、南野直人
    • 学会等名
      第39回日本妊娠高血圧学会
  • [学会発表] 胎児先天性心疾患及び不整脈症例における羊水中ナトリウム利尿ペプチドの検討2018

    • 著者名/発表者名
      三好剛一、細田洋司、吉松 淳、池田智明、南野直人
    • 学会等名
      第16回日本胎児治療学会
  • [学会発表] Measurements of natriuretic peptides in amniotic fluid and umbilical cord plasma provide valuable diagnostic information on fetal heart diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Minamino N, Miyoshi T, Umekawa T, Shiraishi I, Nishimura K, Miyazato M, Kangawa K, Ikeda T, Yoshimatsu J, Hosoda H
    • 学会等名
      18th International Congress of Endocrinology
    • 国際学会
  • [図書] 胎児発育不全2018

    • 著者名/発表者名
      三好剛一
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 心エコー2018

    • 著者名/発表者名
      三好剛一、根木玲子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] Fetal & Neonatal Medicine2018

    • 著者名/発表者名
      三好剛一
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi