乾癬は全身性の炎症を背景に皮疹を呈する、慢性の炎症性皮膚疾患である。皮疹のみならず、関節炎やぶどう膜炎を高率に合併するため、乾癬の病態の発症には自己免疫の関与が示唆されている。B細胞は自己抗体を産生することによって自己免疫に関与していると考えられてきたが、最近、その他にも様々な機能を有しており、自己免疫において中心的な役割を担っていることが分かってきた。多くの研究者らによって、一部のB細胞群はインターロイキン10を産生することにより炎症反応を制御することが明らかとされた。今回の研究によって乾癬においても制御性B細胞は乾癬の病態に対して抑制的に働くことが示唆された。
|