研究課題/領域番号 |
17K16366
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
里村 嘉弘 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40582531)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 脳神経疾患 / 脳・神経 / 神経科学 / 大うつ病性障害 / 双極性障害 / 脳神経画像 / MRI / NIRS |
研究実績の概要 |
NIRSとrs-fMRI/構造MRIを組み合わせた診断鑑別法の検討のため、東京大学医学部附属病院における入院または外来通院中の患者のうち、DSM-IV-TR基準に準拠した構造化面接により、うつ病圏または双極性障害に該当する者を対象として、NIRS検査およびrs-fMRI/構造MRIを施行した。画像検査を行った者については、基礎的な指標に加え、うつ症状や躁症状の重症度を含む、脳画像パラメータに影響を及ぼす可能性がある指標の取得も行った。対象者には研究計画の内容について口頭及び文書にて詳細に説明を行い、文書にて同意を得た。NIRS検査時に用いる言語流暢性課題パラダイムはすでに確立しており、MRIについては革新脳・脳プロ標準プロトコルガイドラインを用いた撮像を行った。平成29年度は、NIRS検査についてはうつ病圏患者25名、双極性障害患者2名の測定を行い、そのうち、うつ病圏14名、双極性障害2名についてはrs-fMRI/構造MRIをあわせて施行した。 また、うつ病圏から双極性障害への診断変更の予測可能性の検討のため、過去にうつ病圏と診断され、すでに画像検査を行った者について、初回評価後1.5年後または3年後の追跡調査を行い、初回評価後の診断変更や症状変化についての調査を行った。平成29年度は24名の追跡調査を行い、結果として2名 (8.3%)の患者において診断変更がなされた。 NIRSとrs-fMRI/構造MRIを組み合わせたうつ病圏と双極性障害の診断鑑別、および、予後予測可能性について、平成28年までのデータも加えた予備的解析を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
気分障害患者のNIRSおよびrs-fMRI/構造MRIデータの取得が進められており、既存のデータと合わせた解析準備が整っている。一方で、双極性障害患者の割合が少ない点は今後の課題である。 うつ病圏の患者を対象とした初回NIRSデータ取得後の追跡調査は順調に進んでいる。NIRSおよびrs-fMRI/構造MRIのマルチモダリティーデータ取得後の追跡調査を行う体制もすでに構築出来ている。
|
今後の研究の推進方策 |
画像検査を含めた初回評価と、1.5年後および3年後の追跡調査を引き続き行っていく。また、双極性障害患者のリクルート数の増加、および初回評価後の追跡率向上のための施策の検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた学会への参加を見送ったことにより、旅費の実支出額が想定を下回った。次年度は、主に旅費に合算して使用する予定である。
|