• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

成長関連タンパク43(GAP43)の神経発達障害への影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K16371
研究機関新潟大学

研究代表者

井上 絵美子  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80726323)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードGAP43 / 自閉スペクトラム症 / 機能的リン酸化部位
研究実績の概要

成長円錐のリン酸化プロテオミクスにより同定された神経発達に重要なタンパクリン酸化部位のうち、自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder; ASD)のリスク遺伝子であるGAP43遺伝子の機能解析を進めている。GAP-43機能に最も重要と予測されるリン酸化部位であるSer41部位の変異(Ser41Ala)のヘテロノックインマウスを作成、それらのマウスを交配させホモノックインマウスを作成し、その全脳ホモジネートを調整した。GAP43野生型のマウスについても全脳ホモジネートを調整し、抗GAP43リン酸化部位(pS41)抗体もしくは抗GAP43抗体を用いてイムノブロッティングによるタンパク定量を行った。その結果、GAP43自体の量に有意差はなかったが、pS41のリン酸化量はホモノックインマウスで消失していた。今後は同ノックインマウスの初代神経細胞培養を行い、免疫組織学的にGAP43_Ser41リン酸化タンパクの分布について確認する予定である。ヒトASD患者において同定され、in silico解析により遺伝子機能に強い影響を与えていると予測されたGAP43遺伝子のAsp23Gly変異のプラスミドベクターを作成した。この変異をHela細胞にリポフェクション法を用いて導入し、抗GAP43抗体を用いて免疫組織学的に観察したところ野生型GAP43を導入した細胞と比較して、GAP43の細胞膜への分布が減少しているという予備的な結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Ser41部位の変異(Ser41Ala)のホモノックインマウスの確立や株化細胞におけるGAP43遺伝子のAsp23Gly変異の機能解析など概ね計画通りに実験を進行できた。

今後の研究の推進方策

GAP43のSer41AlaおよびAsp23Glyの機能解析を初代培養神経および遺伝子改変マウスを用いた機能解析を進めていく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Increased serum levels and promoter polymorphisms of macrophage migration inhibitory factor in schizophrenia2018

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Satoshi、Hishimoto Akitoyo、Otsuka Ikuo、Watanabe Yuichiro、Numata Shusuke、Boku Shuken、Shimmyo Naofumi、Kinoshita Makoto、Inoue Emiko、Ohmori Tetsuro、Someya Toshiyuki、Sora Ichiro
    • 雑誌名

      Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry

      巻: 83 ページ: 33~41

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2018.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rare PDCD11 variations are not associated with risk of schizophrenia in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hoya Satoshi、Watanabe Yuichiro、Hishimoto Akitoyo、Nunokawa Ayako、Kaneko Naoshi、Muratake Tatsuyuki、Shinmyo Naofumi、Otsuka Ikuo、Okuda Shujiro、Inoue Emiko、Igeta Hirofumi、Shibuya Masako、Egawa Jun、Orime Naoki、Sora Ichiro、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 71 ページ: 780~788

    • DOI

      10.1111/pcn.12549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rare FBXO18 variations and risk of schizophrenia: Whole-exome sequencing in two parent-affected offspring trios followed by resequencing and case-control studies2017

    • 著者名/発表者名
      Hoya Satoshi、Watanabe Yuichiro、Hishimoto Akitoyo、Nunokawa Ayako、Inoue Emiko、Igeta Hirofumi、Otsuka Ikuo、Shibuya Masako、Egawa Jun、Sora Ichiro、Someya Toshiyuki
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 71 ページ: 562~568

    • DOI

      10.1111/pcn.12526

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症多発罹患家系の全エクソームシークエンスおよびフォローアップ研究2017

    • 著者名/発表者名
      井上絵美子, 渡部雄一郎, 江川純, 杉本篤言, 布川綾子, 澁谷雅子, 井桁裕文, 染矢俊幸
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 119(1) ページ: 3-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi