研究課題/領域番号 |
17K16389
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
古瀬 研吾 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60608214)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | うつ病 / 難治性うつ病 / BDNF / 抗うつ薬 / 抗精神病薬 / Brain-derived exosome / 側坐核 / 扁桃体 |
研究成果の概要 |
治療反応性が高いうつ病と,診断・治療が困難な難治性うつ病の病態について,血液中/うつ病関連脳領域中のBDNF変動に焦点を当て検討を行った。抗うつ薬sertralineおよびescitalopramは,青年期corticosterone慢性投与によるうつ病モデルのうつ病行動を減弱させた。一方,胎生期アルコール曝露を組み合わせて作成した二重ストレス誘発うつ病モデルでは,escitalopramのみが抗うつ効果を示した。また,うつ病モデルでは,血中および海馬のBDNF低下の回復が,一方,難治性うつ病モデルでは,海馬のBDNF低下の回復と,血中および側坐核のBDNFの減少が抗うつ効果と関係していた。
|
自由記述の分野 |
精神医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
実臨床において,うつ病の診断基準を満たしたとしても,その中には多彩な類型が含まれており生物学的背景を異にするものが混在していると考えられる。例えば,双極性うつ病,パーソナリティ障害やアルコール依存,胎生期あるいは幼少期の劣悪な環境を背景としたもの,高齢者の変性疾患に類似したものなどである。本課題では,うつ病の中核群について単一的に原因を求めるものではなく,うつ病症状を一種の動態,振舞いとして捉え直し,“神経活動に基づくBDNF発現の脳内局在”からうつ病の多様性を探究することを目指し,うつ病モデルと,臨床知見に基づく難治性のうつ病モデルを作成して病態の比較解析を実施する。
|