• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

脳梗塞の個別化医療を目指した基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K16627
研究機関東京大学

研究代表者

宮脇 哲  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70407914)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード脳梗塞 / 頭蓋内狭窄 / リスクアレル / 脳梗塞
研究実績の概要

頭蓋内狭窄(intracranial atherosclerosis: ICAS)はアジア人に多いことが兼ねてから知られており、その人種差が長年興味の対象となってきた。我々は近年、RNF213遺伝子上のmissense変異p.R4859K (c.14576G>A, rs112735431)とICASの強い関連を報告した(Stroke 2012, 2013)。初年度である本年は、RNF213変異関連ICASの臨床的・画像的の特徴の検討・解析をおこなった。RNF213変異がICASにおけるネガティブリモデリングに関連することが示めした。RNF213変異の正常頭蓋内血管の形態への影響も示唆された。主幹脳動脈硬化例におけるRNF213変異の有無の検索が頭蓋内動脈ステントを含む適切な治療戦略の選択につながる可能性が考えられた(Surg Neurol Int 2017)。またRNF213 c.14576G>AはICASうち、前方循環の動脈硬化に有意な関連を持つことが明らかとなった。主幹脳動脈の部位による遺伝的リスクファクターの違いを明確に示した結果であり、主幹脳動脈硬化のメカニズムの違いの解明や予防戦略に寄与する結果である考えられる(J Stroke Cerebrovasc Dis. 2017)。RNF213全体の遺伝子解析の結果からはc.14576G>A (p.R4859K)以外に統計学的に有意な疾患関連遺伝子変異を認めず、RNF213 p.R4859Kの重要性が再確認される結果となった。rare variantの中では、2つ疾患関連遺伝子の候補を同定した(preparing for submission)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

RNF213変異関連ICASの臨床的・画像的の特徴の検討・解析は概ね順調に進みある程度の成果を得ている。RNF213全体の遺伝子解析の結果からはc.14576G>A (p.R4859K)以外に統計学的に有意な疾患関連遺伝子変異を認めず、RNF213 p.R4859Kの重要性が再確認される結果となった。rare variantの中では、2つ疾患関連遺伝子の候補を同定した今後さらなるICAS症例の蓄積、RNF213の機能解析に必要と考えられるが、今後の研究の発展の基盤を築くことができた。

今後の研究の推進方策

RNF213 p.R4859K変異は日本人の2%が有することから、頭蓋内主幹動脈狭窄・脳梗塞発症には修飾因子が存在すると考えられる。上記の解析で得られた臨床的な特徴に加え、全ゲノム領域の遺伝子解析を通じて得られた遺伝的要因の候補とを統合的に解析する。

次年度使用額が生じた理由

昨年度は、サンプル収集を継続しており、予定していた全ゲノム領域の遺伝子解析が次年度にずれこんだため次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Microsurgery Simulator of Cerebral Aneurysm Clipping with Interactive Cerebral Deformation Featuring a Virtual Arachnoid.2018

    • 著者名/発表者名
      Shono N, Kin T, Nomura S, Miyawaki S, Saito T, Imai H, Nakatomi, H, Oyama H, Saito N.
    • 雑誌名

      Oper Neurosurg (Hagerstown).

      巻: 14(5) ページ: 579-589

    • DOI

      10.1093/ons/opx155.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic Analysis of RNF213 c.14576G>A in Intracranial Atherosclerosis of the Anterior and Posterior Circulation.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Y, Miyawaki S, Imai H, Hongo H, Ono H, Takenobu A, Nakatomi H, Teraoka A and Saito N.
    • 雑誌名

      Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 26(11) ページ: 2638-2644

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2017.06.043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smaller Outer Diameter of Atherosclerotic Middle Cerebral Artery Associated with RNF213 c.14576G>A Variant (rs112735431).2017

    • 著者名/発表者名
      Hongo H, Miyawaki S, Imai H, Shinya Y, Hideaki O, Mori H, Nakatomi H, Kunimatsu A, Saito N.
    • 雑誌名

      Surg Neurol Int

      巻: 5;8 ページ: 104

    • DOI

      10.4103/sni.sni_59_17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 頭蓋内主幹動脈狭窄の遺伝子解析研究 もやもや病関連遺伝子RNF213の解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲、今井英明、斉藤延人
    • 雑誌名

      脳循環代謝

      巻: 28(2) ページ: 341-345

    • DOI

      10.16977/cbfm.28.2_341

  • [雑誌論文] 動脈・静脈の疾患(臓器別) 脳血管疾患 くも膜下出血 病因と病態2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲、斉藤延人
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 75巻増刊5 ページ: 647-651

  • [学会発表] 質量顕微鏡法を用いた虚血性神経細胞死の解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲1, 今井英明1, 早坂孝宏2, 正木紀隆3, 小野秀明1, 越智崇1, 中冨浩文1, 瀬藤光利3, 斉藤延人1 1 東京大学 医学部 脳神経外科 2 北海道大学 大学院保健科学研究院 健康イノベーションセンター 3 浜松医科大学 医学部 解剖学講座細胞生物学分野
    • 学会等名
      第42回日本卒中学会
  • [学会発表] Dynamic changes of phosphatidylcholine in rat hippocampal CA1 after transient global ischemia detected by imaging mass spectrometry.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoru Miyawaki, Hideaki Imai, Takahiro Hayasaka, Noritaka Masaki, Hideaki Ono, Takashi Ochi, Hirofumi Nakatomi, Mitsutoshi Setou,Nobuhito Saito
    • 学会等名
      XXVIIIth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function & XIIIth International Conference on Quantification of Brain Function with PET
  • [学会発表] 頭蓋内主幹動脈狭窄の遺伝子解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲
    • 学会等名
      第13回 福岡脳神経血管内治療シナプス
  • [学会発表] 虚血性脳血管障害におけるPrecision medicine2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲、今井英明、斉藤延人
    • 学会等名
      第37回日本脳神経外科コングレス総会
  • [学会発表] Current trends and issues of moyamoya disease2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲
    • 学会等名
      第11回Niche Neuro-Angiology Conference
  • [学会発表] もやもや病感受性遺伝子RNF213の解析(シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲、今井英明、斉藤延人
    • 学会等名
      第49回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [学会発表] Spatio-temporal changes of phosphatidylcholine in rat hippocampal CA1 after transient global ischemia detected by imaging mass spectrometry2017

    • 著者名/発表者名
      Satoru Miyawaki, Hideaki Imai, Takahiro Hayasaka, Noritaka Masaki, Hideaki Ono, Takashi Ochi, Hirofumi Nakatomi, Mitsutoshi Setou,Nobuhito Saito
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] Genetic analysis of Moyamoya disease and Intracranial stenosis2017

    • 著者名/発表者名
      Satoru Miyawaki, Hideaki Imai, Nobuhito Saito
    • 学会等名
      2017 Pudong Cerebral Vascular Disease Conference
  • [学会発表] Current trends and issues of genetic analysis of moyamoya disease2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲, 今井英明, 斉藤延人
    • 学会等名
      第76回日本脳神経外科学会学術総会
  • [学会発表] もやもや病の遺伝子解析研究の現況と今後の展望(シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲, 今井英明, 斉藤延人
    • 学会等名
      第60回日本脳循環代謝学会学術集会 2017.11.4
  • [学会発表] 頭蓋内主幹動脈狭窄疾患におけるRNF213の解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲, 今井英明, 斉藤延人
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会 第62回大会
  • [図書] Moyamoya Disease Explored Through RNF2132017

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki S, Imai H, Saito N.
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-2711-6
  • [図書] クリニカルニューロサイエンス2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲
    • 総ページ数
      1144-1264
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 脳血管障害のエッセンス2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇哲、斉藤延人
    • 総ページ数
      S110-S112
    • 出版者
      日本医師会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi