• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

新規低弾性チタン合金であるTi-Nb-Sn合金を用いた骨折治療インプラントの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16671
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関東北大学

研究代表者

上村 雅之  東北大学, 大学病院, 助教 (80758962)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード骨折治癒 / インプラント / 合金
研究成果の概要

骨折の手術治療に最適なインプラントの開発を目指して、東北大学金属材料研究所が開発した低弾性合金であるチタン-ニオブ-スズ合金(TNS合金)を用いて骨折治療用インプラントを作成し、動物実験モデルによる骨折治癒の評価を行った。ウサギ脛骨骨折モデルにTNS合金製の髄内釘固定を行い、従来臨床で使用されているチタン合金製のインプラントと比較して骨折部仮骨の体積増大と力学的特性の改善が確認された。続いてTNS合金製の骨折治療用プレートを作成し、同骨折モデルにおける骨折治癒の評価を組織学的・放射線学的・力学的に行っている。

自由記述の分野

整形外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨折に対する手術治療の目的は、受傷者や社会に対する損失を最小限に抑えるために早期に適切な骨癒合を得ることであるが、一部の症例は癒合不全に陥り治療に難渋する。本研究ではTNS合金製の骨折治療インプラントを開発するにあたり、TNS合金のヒト皮質骨に近い低弾性という特性が骨折治癒の促進や骨癒合部の力学的促進の改善につながることが確認された。実際の骨折治療において成績改善に貢献するインプラントの開発が期待できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi