研究課題/領域番号 |
17K16691
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鉄永 倫子 岡山大学, 大学病院, 助教 (70601384)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 神経障害性疼痛 / 慢性痛 |
研究実績の概要 |
人工関節置換術後の術後遷延痛患者に対する①難治性術後遷延痛の発生機序・②脳活動との関連などの未だ明らかになっていない基礎的なメカニズムの解明、③これまで困難とされてきた難治性術後遷延痛の治療を目指し、機能的MRI(fMRI), ポジトロン断層法(PET)を使用した痛みの可視化による新たな診断技術の確立、特に治療抵抗性と言われる神経障害性疼痛のメカニズムを解明するための研究である。その成果は、医療費削減につながる従来にない革新的診断・治療システムの実用化につながるものである。 1.人工関節置換術後における術後遷延痛の割合を明らかにするために、NRSを用いてその頻度を検討した。人工膝関節置換術後では約15%の割合で術後に遷延する疼痛を認めていた。一方、人工股関節置換術後には約8%の割合で遷延痛を認めた。そのうち神経障害性疼痛の割合は人工膝関節置換術後、人工股関節置換術後ともに約30%の割合で神経障害性疼痛の素因があることが解った。また心因性疼痛の素因も約30%の割合で認めた。 2.fMRI、PET/SPECTを用いて侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、心因性疼痛と診断された患者で脳活動に違いがあるかどうか検討したが、痛みの性質で明らかな違いは認めなかった。 これまでの研究結果により、術後遷延痛の性質については明らかになってきた。脳活動と術後遷延痛の関連は明らかにならなかった。今後、本研究結果をまとめて論文作成を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当施設で人工膝関節および人工股関節術後に術後遷延痛になる頻度が当初の予定より少なかったため遅延した。コロナ禍の影響で患者数が減少したことも影響していると考えられた。
|
今後の研究の推進方策 |
術後遷延痛患者の脳活動の検討については当初の予想した結果が得られなかったため、既存の診断ツールで診断した上で、治療効果を見ていく。得られた研究結果をまとめて英文論文を作成し投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進行が当初の予定よりやや遅れており、研究費使用額が減少したため次年度使用額が生じたものと考えます。使用計画については、次年度、既存の診断ツールで術後遷延痛を診断した上で、治療効果を見るとともに、得られた研究結果をまとめて英文論文を作成し投稿するために必要な費用等に充当する。
|