研究課題/領域番号 |
17K16824
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
渡邉 善 東北大学, 大学病院, 助教 (40722567)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 子宮内膜症 / T細胞レセプターレパートリー解析 |
研究実績の概要 |
研究参加者のリクルートは平成29年8月より開始され、令和元年7月までに44名から研究参加の同意を取得し、検体サンプリングを行った。令和年12月までに42症例より末梢血(単核球に分離した状態)、正所子宮内膜がサンプリングされた。14症例において子宮内膜症を有しており、内膜症病変を同時にサンプリングされた。すべての症例について病歴(基礎特性や子宮内膜症の所 見など)のデータを収集した。なお、当初の研究計画で研究サンプル候補として予定していた月経血および腹水のTCR解析については細胞サンプリングの不安定さから十分な解析が困難であったため、平成30年度から解析対象から削除した。 子宮内膜症群12例と非子宮内膜症群8例、計20例の末梢血サンプルに対してTCRレパートリー解析を施行した。α鎖およびβ鎖でのV-J遺伝子の組み合わせにおいて、いくつかの高頻度を示す遺伝子配列がいくつか散見された。しかし、子宮内膜症群内において、子宮内膜症に特異的な遺伝子配列の各候補を検体間で比較したところ、出現頻度からは類似性を見出すことは困難であった。このことから単純解析だけでは子宮内膜症に特異的を見出すことはできないことが判明した。そのため、研究計画を見直し、子宮内膜症症例に対象を絞り、TCR追加解析をするとともに。HLAタイピングを追加し、TCR解析と照合する方針とした。それに伴い、当初令和元年度中に行う予定であった子宮内膜症病変のTCR解析についても同時に行う方針とした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
患者サンプルの収集が進まず目標症例数までに最終年度までかかってしまったため、当初計画していたTCR解析が期間内には終えることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定目標としていた研究対象数に到達することが困難であることからあることから、子宮内膜症患者に対象を絞りリクルートを継続している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
これまでの研究結果より研究計画を見直し期間延長をする方針になったことにより、当初本年度中に使用予定も見直したことにより発生した未使用額である。 令和元年度未使用額をそのまま令和2年度の研究遂行に使用する予定である。
|