• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

子宮内膜症発症及び癌化におけるIL1Aの意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16837
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関新潟大学

研究代表者

安達 聡介  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (50613147)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード子宮内膜症 / IL1A / 癌関連遺伝子変異 / 月経血逆流 / 疾患感受性遺伝子
研究成果の概要

これまでにゲノムワイド相関解析により、IL1Aは子宮内膜症のなりやすさに関連していることを明らかにしたが、今回IL1Aに注目し子宮内膜症における病態を解明することを目的とした。子宮内膜症13症例、正常子宮内膜症11症例に対して、子宮内膜症上皮および正常子宮内膜上皮をレーザーマイクロダイセクションでサンプリング後、全エクソンシークエンス解析を施行した。子宮内膜症上皮および正常子宮内膜上皮にIL1A体細胞変異を認めず、癌関連遺伝子変異を高頻度に同定した。IL1Aは疾患感受性遺伝子であり、ドライバー遺伝子ではないことを明らかにした。

自由記述の分野

婦人科腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

IL1Aが子宮内膜症のなりやすさに関連していることを明らかにし、また子宮内膜症と正常子宮内膜における遺伝子変異の類似性は、月経血の逆流によって子宮内膜組織が子宮外に正着し、子宮内膜症病変が形成されるという月経逆流説を支持しており、今後、子宮内膜症に対する新規治療法や予防法の開発につなげることができる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi