絨毛癌細胞株JarとBewoでC2GnTノックアウト細胞を作製し、in vitroでのC2GnT発現が及ぼすNK細胞からの逃避機構を調べ、Jar細胞、Bewo細胞ともにC2GnTノックアウト細胞でNK細胞傷害性が有意に高い結果を得た。その機序について検討し、NK細胞傷害の2つの経路に着目した。 1)C2GnTが付加する糖鎖を認識するレクチンであるLELの抗体を用いて免疫沈降を行い、ノックアウト細胞とコントロール細胞を用いてMICAの糖鎖を確認したところ、ノックアウト細胞でMICAの糖鎖が低下していた。C2GnTはMICAに糖鎖を付加することで、NK細胞傷害性を回避している可能性が示唆された。 2)NK細胞にはTRAILが発現している。C2GnTノックアウト細胞とコントロール細胞にTRAILを投与して細胞増殖アッセイを行ったところ、ノックアウト細胞では有意に細胞増殖が抑制された。また、癌細胞側にはDR4の発現が見られた。LEL抗体を用いた免疫沈降で、MUC1の糖鎖を解析したところ、ノックアウト細胞でMUC1の糖鎖が減少していた。NK細胞のTRAIL-DR4経路による癌細胞のアポトーシスが、C2GnTによるMUC1への糖鎖付加により誘導されにくくなると考えられた。 次に、C2GnTノックアウト細胞株とコントロール細胞株をヌードマウスの皮下に移植し、腫瘍サイズと生存率、また生着した腫瘍とその周囲の組織を摘出し、免疫組織染色を行った。C2GnTノックアウト細胞移植群ではコントロールに比較し、有意に腫瘍サイズが抑制され、また有意に生存率が延長した。両群ともに腫瘍周囲、内部にはNK細胞の浸潤がみられた。
|