• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

成長因子を用いた低侵襲で効果の高い顔面神経麻痺救済治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K16888
研究機関山形大学

研究代表者

古川 孝俊  山形大学, 医学部, 助教 (80466630)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード顔面神経再生術 / 内視鏡
研究実績の概要

現在、Bell麻痺16例、Hunt症候群10例に内視鏡下顔面神経再生術を施行している。ENoG値0~5%のBell麻痺症例の治癒率は、保存的治療に比べて、神経再生術を追加することで治癒率が2倍以上改善している。ENoG値0~5%のHunt症候群の治癒率も、保存的治療に比べて、神経再生術を追加することで神経再生術を追加することで治癒率が約2倍改善している。Bell麻痺の術後聴力は、0.5kHzから8kHzで聴力の有意な悪化を認めなかった。Hunt症候群の術後聴力は、第8脳神経症状の改善と相まって、聴力が逆に改善していた。
現在までの結果から見ると、Bell麻痺・Hunt症候群重症例に対する内視鏡下顔面神経再生術は、経中頭蓋窩法や経乳突法による減荷術の手術成績の報告と遜色ない結果が得られ、かつ一番低侵襲で聴力損失もない術式である。そのため、今後非治癒例を減らすために検討されうるサルベージ治療の選択肢の一つとなると思われた。
特定臨床研究の倫理審査で承認済の内容であり、今後も症例を重ねて有効性を実証していきたい。
更に、新たな回復因子であるIGF-1についても、有効性を確かめる動物実験を継続している。ビデオカメラ用いた閉眼の観察・筋電図を用いた頬筋枝のCMAP測定・免疫染色による組織学的評価を行っている。現在、実験結果から有効性が確認されてきており、今後の実臨床への応用を目指して準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

良好なデータが順次出てきている。今後も検討を継続予定である。

今後の研究の推進方策

内視鏡下顔面神経再生術を更に継続し、ナンバーを増やすことで有効性の信憑性を高めたいと考えている。基礎実験も継続し、更に一層臨床応用に近づけたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額欄が0より大きくなったが、1万円前後の金額である。概ね予定通りの予算で研究を行えている。翌年度も計画通りに研究を継続する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of Postoperative Pain in Patients Following Transcanal Endoscopic Versus Microscopic Ear Surgery2018

    • 著者名/発表者名
      Kakehata S, Furukawa T
    • 雑誌名

      Otol Neurotol

      巻: 39 ページ: 847-853

    • DOI

      10.1097/MAO.0000000000001864

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 当院における末梢性顔面神経麻痺後遺症に対するリハビリテーションの現状2018

    • 著者名/発表者名
      米澤裕美,古川孝俊
    • 雑誌名

      Facial N Res Jpn

      巻: 38 ページ: 128-130

  • [学会発表] Bell麻痺・Hunt症候群に対する内視鏡下顔面神経再生術2018

    • 著者名/発表者名
      古川孝俊,伊藤吏,阿部靖弘,後藤崇成,杉山元康,稲村博雄,欠畑誠治
    • 学会等名
      第41回日本顔面神経学会
  • [学会発表] 山形大学における顔面神経麻痺診療の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      古川孝俊
    • 学会等名
      第158回日耳鼻山形県地方部会
  • [学会発表] Transcanal Endoscopic Myringoplasty for Subtotal Perforation or Curved EAC2018

    • 著者名/発表者名
      Furukawa T, Ito T, Kubota T, Futai K, Kubota T, Matsui H, Kakehata S
    • 学会等名
      VII International Workshop on Endoscopic Ear Surgery
    • 国際学会
  • [産業財産権] 顔面神経麻痺治療用組成物2019

    • 発明者名
      欠畑誠治、伊藤吏、古川孝俊、杉山元康、後藤崇成
    • 権利者名
      欠畑誠治、伊藤吏、古川孝俊、杉山元康、後藤崇成
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-060512

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi