Chirp音刺激による聴性定常反応(ASSR)は従来のASSRに比較して、短い検査時間で精度の高い聴力評価が可能と期待されているが、新しい検査システムであるため詳細な報告は少ない。また、近年、低音域に残存聴力がある重度難聴症例に対する残存聴力活用型人工内耳(Electric Acoustic Stimulation: EAS)の成人における有効性についての報告が散見される。EASは小児にも適応があるが、実際の小児症例で残存聴力の有無を正確に評価することは難しい。そこで、本研究では、小児のEAS適応を検討する際の新しい聴力評価法として、Chirp音刺激によるASSRの有用性について検討した。
|