免疫染色を用いて5-HT3A受容体の内耳での発現を確認した所、外有毛細胞を支配する遠心性線維(MOC)に特異的に発現していることがわかった。次に聴覚機能を比較した結果、5-HT3A受容体KOマウスではシスプラチンによる聴覚閾値上昇が有意に抑えられていることが分かった。 一方、音響外傷を用いた検討では、KOマウスの方が有意に内耳障害が増強していること、およびこのマウスのMOC機能が野生型と比べ有意に低下していることがわかった。これらから5-HT3A受容体は正常なMOC機能を保つために必須であり、それの欠損により強大音に対する防御機能を担うMOC機能が減弱し内耳障害が増強するということが解明できた。
|