研究課題/領域番号 |
17K16964
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
高山 圭 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 眼科学, 講師 (10735947)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 光障害 / 酸化ストレス / 加齢黄斑変性 / 青色光 |
研究成果の概要 |
ヒト加齢黄斑変性(AMD)発症眼では病変部位に酸化ストレス代謝物質(マロンジアルデヒド: MDA)が蓄積していること、ヒト網膜色素上皮細胞(RPE)を培養しMDAを添加すると炎症が惹起され、血管内皮増殖因子(VEGF)が産生され細胞が障害される事を確認した。また、青色光照射によりRPEで酸化ストレスが生じ酸化ストレスに対する防御機構であるNRF2が亢進していること、NRF2 knock out mouse RPEは細胞障害が増強した。臨床で、AMD症例の血中MDA濃度が非AMD患者より有意に高値であり、抗酸化ストレス物質含有サプリメント内服にて有意に血中酸化ストレスが減少することを確認した。
|
自由記述の分野 |
眼科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
加齢黄斑変性(AMD)の発症に青色光が関与する。ディスプレイやLED等から青色光照射が増加し平均寿命が延びていることから、今後AMD患者が増加する可能性が高い。治療法として抗VEGF硝子体内注射や光線力学療法があるが、様々な合併症が報告されている。さらに、抗VEGF硝子体内注射・光線力学療法ともに治療費が高額である事、AMDを完治できる治療ではないために治療終了は無く延々と高額な治療費用が発生する事から、金銭面的にも患者の負担が大きい。詳細な機序の解明によって、本邦の中途失明原因4位を占めているAMDの新規発症患者を減少する事は、社会的・医療経済的に有意義な研究であると確信している。
|