• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

角膜内皮における転写因子TFAP2Bの発現制御機構と作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K16968
研究機関大阪大学

研究代表者

原 進  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (00536956)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードTFAP2B / 角膜内皮 / 転写因子 / TFAP2ファミリー
研究実績の概要

本年度は昨年度に引き続き、TFAP2Bの発現制御機構の解明を目標にして研究を遂行した。 我々はTFAP2ファミリーのタンパク質の転写制御機構を明らかにするために角膜内皮組織と同じ眼周囲神経提に由来する繊維柱帯との発現比較を実施した。まず繊維柱帯前駆様細胞はp75NTR陽性の角膜内皮前駆細胞と同じ無血清培養条件下で培養可能であり、角膜内皮前駆細胞と同じように神経提マーカーp75NTR陽性かつTFAP2Bの発現も認められた。さらに免疫染色の結果、角膜内皮前駆細胞ではほとんど発現が認めらないTFAP2ファミリーのタンパク質の発現も認められた。繊維柱帯前駆様細胞は成熟繊維柱帯細胞、脂肪細胞、軟骨細胞、骨細胞および角膜実質細胞(ケラトサイト)に分化可能であった。角膜内皮と繊維柱帯はtransition zoneを介して近接する組織であり、TFAP2ファミリーの発現によってこれらの組織へそれぞれ分化制御可能かどうか引き続き検討する予定である。
さらにTFAP2Bの転写レベルを制御しうる因子について解析を行った。まず、角膜内皮密度に影響を与えると考えられる炎症性サイトカインが近年報告されている。これらのサイトカインを角膜内皮(前駆)細胞に添加するといくつかのサイトカインによってTFAP2BのmRNAレベルでの発現が制御されることが分かった。また引き続きTFAP2Bの転写制御に関わる低分子化合物の解析も実施した。今後さらに、どのようなメカニズムがこの転写制御されているか研究を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところ予定通りに研究を進めている。

今後の研究の推進方策

今後、角膜内皮(前駆)細胞におけるTFAP2Bの役割を繊維柱帯(前駆様)細胞と比較することによって明らかにする予定である。さらにTFAP2B自身の転写制御についても検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度は順調にTFAP2Bの生理機構の解析が進捗したため、次年度以降、各種解析に割り当てる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] STAT3 signaling maintains homeostasis through a barrier function and cell survival in corneal endothelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Susumu、Tsujikawa Motokazu、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research

      巻: 179 ページ: 132~141

    • DOI

      10.1016/j.exer.2018.11.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcription factor TFAP2B up-regulates human corneal endothelial cell specific genes during corneal development and maintenance2018

    • 著者名/発表者名
      Hara Susumu、Kawasaki Satoshi、Yoshihara Masahito、Winegarner Andrew、Busch Caleb、Tsujikawa Motokazu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 ページ: 2460~2469

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.005527

    • 査読あり
  • [学会発表] 角膜内皮における転写因子STAT3を介したバリア機能の制御2019

    • 著者名/発表者名
      原 進、辻川元一、丸山和一、西田幸二
    • 学会等名
      角膜カンファランス2019
  • [学会発表] In vitroでの発生系譜解析を可能にするiPS細胞ラインの作製2019

    • 著者名/発表者名
      小林礼子、上野博夫、小林由紀、佐々本弦、原 進、林竜平、辻川元一、西田幸二
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi