研究課題/領域番号 |
17K16998
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
渡部 亮 秋田大学, 医学部附属病院, 医員 (80638255)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ω3系脂肪製剤 / IFALD / 小児外科 |
研究実績の概要 |
小児短腸症候群(SBS)に必須である高カロリー輸液(TPN)が引き起こす腸管不全関連肝障害(IFALD)の予防を研究している。 ω3系脂肪製剤を投与することで、SBS患者のIFALDが改善された臨床経験を基に、肝硬変の責任細胞の一つである肝星細胞に対するω3系脂肪製剤の影響を検討している。 肝星細胞は、肝細胞障害などの病的条件下で、TGFβ-1やPDGFの刺激を受けて活性化し、保有する脂肪滴を消失し、増殖・細胞外マトリックスを分泌すると言われている。 ω3系脂肪製剤を投与したヒト肝星細胞(LX-2)は、ω6系脂肪酸が豊富なIntralipid投与群に比べ、細胞増殖能が低く、また、細胞外マトリックス産生が低いことが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上述のように、細胞増殖能、細胞外マトリックス産生に有意差を認めることができた。今後は、蛍光顕微鏡での細胞形態・細胞外マトリックス分泌を示す方針である。 また、ω3系脂肪製剤の肝星細胞に対する作用機序を解明していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、蛍光顕微鏡での細胞形態・細胞外マトリックス分泌を示す方針である。 また、ω3系脂肪製剤の肝星細胞に対する作用機序を解明していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果のまとめが年度内に間に合わず、旅費・施設利用費などで余剰が生じた。 翌年度には、学会発表、論文投稿などで支出が見込まれる。
|