研究課題/領域番号 |
17K17010
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
三浦 千絵子 東北大学, 大学病院, 助教 (80509240)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 再建外科学 |
研究実績の概要 |
顎顔面領域の骨固定材として、現在流通しているチタン製と吸収性高分子材料製の双方の欠点をカバーする第3の素材として、マグネシウム合金が注目されている。本研究では、マグネシウム合金の生体内分解挙動と、合金周囲組織の反応の病理組織学的観察に加え、骨形成能に関して重点的な検討を行い、将来的に吸収性金属製プレートに骨形成能を持たせることを目標とした。 平成29年度はin vitroにおいてマグネシウム合金の浸漬試験を行い、マイクロCT撮影による合金の分解量を定量的評価と、分解様式の形態学的分析を行った。またin vivoにおいてラットの複数個所にマグネシウム合金を埋入し、部位の特性によるマグネシウム合金の分解挙動の差を組織学的評価と合わせて検討した。 平成30年度は、in vivoで臨床使用に近い形態での試験を行うべく、Mg合金製の骨内埋入試験を行った。直径1mm、長さ3㎜のポストと直径2.4㎜、厚さ1mmの円盤状のヘッドからなるネイルを作成し、マイクロX線CT撮影により網羅的に内部構造を確認した。これによりネイルを粒子のない群、微細粒子群、粗大粒子群に分類し、それぞれウサギ脛骨内に埋入した。Mg合金は微細構造の違いにより生体内での分解速度や分解時のガス発生量が異なるとされる。そこで埋入したネイルの周囲のガス発生量を比較するとともに、周囲の骨形成量も比較した。結果ガス発生量は粒子のない群でわずかに少なかった。すべての群でMg合金周囲の仮骨形成を認めたが、各々の合金間で有意と言える差はなかった。ネイル周囲の組織反応の病理学的分析では、各群で有意差はなく、明らかな有害な事象はなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定通りに実験、解析を行うことが出来た。平成30年度の結果をもとに平成31年度に予定していた実験・解析を進めていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
Mg合金は、骨形成を促進する作用を持つと言われている。平成31年度も、骨内埋入試験を行い、骨形成や血管新生に対するMg合金の作用を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額には、今年度の研究を効率的に進めた事に伴い発生した未使用額であり、平成31年 度請求額と合わせ、平成31年度の研究遂行に使用する予定である
|