研究課題
本研究の目的はインテグリン強発現が敗血症性心筋障害に対してその障害を軽減できるかどうかを調べることである。リポ多糖(LPS)を20mg/kgのDoseで10週齢のオスのインテグリンα7β1D 強発現マウスと同腹仔コントロールマウスに投与して敗血症モデルを作製したところ、心筋細胞障害を示すマーカーである血清トロポニンI (TnI) 値はLPS投与48時間後のコントロールマウスにおいて8.5±1.8 mg/dL (LPS投与前:感度以下)であったのに対し、インテグリンα7β1D強発現マウスにおいては2.3±0.9mg/dLと有意に心筋障害が抑制されていた。また、生存率がコントロールマウスにおいてはLPS投与48時間で20%であったのに対し、インテグリンα7β1D強発現マウスでは68%と有意な改善が認められた。一方でα5β1D共発現マウスに同様の実験を行ったところ生存率、血清トロポニンI値はコントロールマウスと有意な差を認めなかった。小胞体ストレスのマーカーであるeIF2a-Pの発現を比較したところ、インテグリンα7β1D強発現マウスにおいてはその発現が抑制されており、小胞体ストレスが軽減していることが確認できたがα5β1Dこの強発現マウスにおいてはこの現象を確認することはできなかった。またSERCAの発現、ホスホランバンのリン酸化についてはコントロール、インテグリンα7β1D強発現マウス、インテグリンα5β1D強発現マウスの間で有意な差を認めなかった。一方で小胞体からのカルシウム放出チャネルであるリアノジン受容体のリン酸化はインテグリンα7β1D強発現マウスにおいて抑制されており、敗血症性心筋障害にはリアノジン受容体のリン酸化に伴う小胞体ストレスの増加が関与していると考えられた。また、インテグリンα7β1Dがそれらを抑制し敗血症性心筋障害を抑制することを確認した。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)
Circulation: Heart Failure
巻: 12 ページ: 印刷中
10.1161/CIRCHEARTFAILURE.118.005418
Cardiovascular Research
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1093/cvr/cvz002
Scientific Reports
巻: 8 ページ: 17523
10.1038/s41598-018-35976-2
Chest
巻: 154 ページ: 317~325
10.1016/j.chest.2018.03.003