研究課題/領域番号 |
17K17049
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小島 将裕 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (70721091)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 腸内細菌叢 / 免疫 / 重症患者 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は重症患者において腸内細菌叢の変化が宿主である患者の免疫にどのような影響を与えているのかを解析することである。腸内細菌叢の評価には高処理シーケンサーによるメタゲノム解析を行い、免疫の評価は腸管免疫の評価として便中のIgA抗体の定量評価を行い、全身免疫の評価としてフローサイトメトリーによる白血球サブセットの解析および血中のグロブリン濃度の測定を行う。腸内細菌叢の変化と免疫の変化の相関関係を検討することで、腸内細菌叢と宿主の共生関係の一端をとらえることができる。同時に共生関係が外的要因(抗生物質や組織低還流、腸管以外の感染症による宿主の免疫能の変化など)により強い影響を受けた場合の変化を明らかにすることが可能となる。 我々はこれまでに広域抗生物質の使用や疾患の重症度が腸内細菌叢の大きな変化に強い影響を与えてることを発見している。さらに、重症患者において腸内細菌叢の変化は入院から1週間までに連続して生じており、1週間後には新たな安定した腸内細菌叢が形成されていることを明らかにした。また、その細菌叢の変化において特にBcteroidetes門やFirmicutes門といったこれまでではあまり注目されていなかった細菌門の変化が重症患者の最終的な生命予後に影響を与えていることも明らかにしている。これまでに明らかとなっているこれらの事実を考慮すると、Bacteroidetes門やFirmicutes門の変化が宿主の腸管免疫ならびに全身免疫の双方になんらかの影響を与えているものと推定される。また、入院時と入院から1週間後以降では免疫能に差異が生じているものと推定される。 本年度は本研究を行うために研究計画を施設の倫理委員会に承認する手続きを進めると同時に試薬などの購入を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究プロトコールを見直しを行い、院内の倫理委員会に研究計画を提出し、承認を得ることが遅れたため。
|
今後の研究の推進方策 |
院内の倫理委員会での研究計画の承認が得られ次第、症例登録を開始する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していたよりも試薬の購入費がやや低かった。次年度使用額は次年度の検査費用などに充填する予定である。
|