研究課題/領域番号 |
17K17120
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
飯野 由子 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 助教 (90778458)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | OCT / 歯内治療 / 歯根破折 |
研究実績の概要 |
垂直性歯根破折(VRF)は、齲蝕や歯周病と同様に、歯を喪失する原因となる。これまでVRFと根管治療との関連が指摘されている。しかし、具体的な発生メカニズムは未だ解明されていない。その原因の一つとして、非破壊的検査が困難であったことが挙げられる。近年、画像診断技術が発展し、微細な亀裂を非破壊的に検出することが可能となった。そこで、本研究課題では、光干渉断層計(OCT)を用いて、根管治療過程における亀裂発生の検出および解析を行い、そのメカニズムの解明を行うことを目的とした。 本年度は、昨年度に引き続き下顎前歯部を用いて根管治療過程における象牙質亀裂の検出を行った。評価条件を変更して検出精度を解析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大によって、実験機器の使用が制限されたことにより研究進捗状況に遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
実験機器の使用が制限されたことにより、実験期間が予定より延長しているが、引き続き研究を遂行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画では、国際学会発表、学会誌投稿を予定していた。そのため、旅費・投稿料を計上していたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、研究が滞り、また国際学会での発表も延期した。 以上のことから、次年度使用額が生じた。学会投稿料が本年度に生じると考えられる。また国内外での研究報告も引き続き積極的に行っていく予定である。次年度使用額はそれに活用される計画である。
|