• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

新規還元剤のフッ化ジアンミン銀変色抑制効果:歯科保存修復への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17124
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

松井 七生子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (10754963)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードフッ化ジアンミン銀
研究成果の概要

超高齢社会における根面う蝕に対応するべく、フッ化ジアンミン銀(SDF)歯面塗布における新規還元剤併用の臨床応用の可能性を追求した。SDFに対し新規還元剤(グルタチオン)またはヨウ化カリウムを混和し、変色抑制効果、抗菌性、脱灰抑制効果およびバイオフィルム付着性を検証した。
研究結果より、SDFによる変色は濃度に依存して変化すること、また変色抑制のためにSDF塗布に還元剤を併用する手法は変色抑制効果はあるものの、脱灰抑制効果およびバイオフィルム付着抑制効果は従来のSDF塗布のみよりも劣ることが示唆された。

自由記述の分野

歯科保存修復

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の超高齢社会を迎えた我が国は中・高年者の保有歯数の増加に伴い、露出根面に発生する“根面う蝕”の急増が問題となっている。高齢者・要介護者の根面う蝕の1次予防処置としてフッ化ジアンミン銀(以下SDFと記載)の歯根面への塗布の有効性が高く評価されている。本研究はSDF塗布による黒変という欠点を改善し、SDFのより幅広い応用と高齢者・要介護者のQOL向上に大いに貢献するものと考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi