• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

コラーゲン内における自由水の効率的除去による接着耐久性の改善

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17125
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

千葉 彩香  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (90778911)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード象牙質コラーゲン / 水 / 歯質接着性レジン / 酸エッチング
研究成果の概要

親水性モノマーHEMAを含有する接着システムにおいて,強酸エッチング後水洗するモードでは,水の代わりにエタノールを用いて被着面を洗い流す前処理によって,水置換を促し接着強度が大幅に改善されることが見いだされた。このことは,エタノール可溶性であるジメタクリレートの取り込みを増加させ、レジン-象牙質接着耐久性を大きく向上させることができること可能性を大きく示唆している。また,水の残留により重合阻害が起こった場合でも,スルフィン酸塩剤による前処理は、ボンドの重合率を向上し,象牙質接着耐久性に寄与する可能性が確認された。

自由記述の分野

接着修復学

研究成果の学術的意義や社会的意義

低侵襲歯科治療が普及し直接法コンポジットレジン接着修復が臨床上広く用いられるようになってきているが,コンポジットレジンが臨床上十分な,物性,審美性を兼ね備えてきた一方で,治療の成功を支える接着は発展途上であり,接着の劣化がおこるため接着耐久性は十分とは考えられていない。本研究は,劣化を起こす水による影響を低減しよりよい長期にわたり機能する象牙質接着を獲得するため,ジメタクリレートの浸透と硬化という接着に必須のステップおいて改良する接着技法を提案しよりよい接着治療につなげるものである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi