• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

IGFBP-3による骨代謝制御機構の解明と新規骨増生法開発への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17161
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

江口 香里  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10779614)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードIGFBP-3 / 骨代謝 / 骨形成 / BMP-2シグナル
研究成果の概要

本研究は、インスリン様成長因子結合蛋白-3(IGFBP-3)が骨組織においてIGF非依存的な新たな機能を有する可能性に着目し、IGFBP-3が骨代謝制御の一端を担い得るのではないかとの着想から、IGFBP-3が間葉系幹細胞の骨芽細胞分化に及ぼす影響の解析を行った。骨芽細胞の培養系におけるIGFBP-3の添加により、骨芽細胞分化マーカーの遺伝子発現量の減少、ALP活性の低下、石灰化の抑制が認められた。さらに、IGFBP-3はBMP-2シグナルを抑制することで骨芽細胞の分化および成熟を抑制する可能性が示唆された。

自由記述の分野

歯科補綴学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではIGFBP-3が間葉系幹細胞の骨芽細胞分化および成熟に対して抑制的な影響を及ぼすことを明らかにした。また、その抑制的作用はBMP-2シグナルを介してもたらされている可能性が示唆された。IGFBP-3による骨芽細胞分化制御は新たな知見である。IGFBP-3の機能を明らかにし、骨リモデリング機構に関わる分子の機能的意義を解明することは、人為的な骨代謝制御を可能とする新たな骨増生法の開発への応用が期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi