• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

舌圧測定と電磁アーティキュログラフを用いた包括的舌機能定量評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K17162
研究機関新潟大学

研究代表者

藤原 茂弘  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70711034)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード摂食嚥下リハビリテーション / 歯学 / 医療・福祉 / 解析・評価
研究実績の概要

本研究の目的は,舌圧測定と舌運動モーションキャプチャシステム(電磁アーティキュログラフ)の同時測定により,舌と口蓋の接触前後の舌運動の様相も補完して舌圧発現パターンを評価することであり,一連の嚥下動作中にみられる舌圧発現様相を舌運動の軌跡とともに吟味することで,これまでの舌圧発現様相に関する知見をさらに深めるとともに,臨床における舌圧測定においてより詳細な嚥下機能評価が可能になると考えている.
本年度は前年度で構築した計測系でさらに被験者数を12名に増やし分析を進めた.舌運動軌跡の上下方向成分と舌圧の同期波形図上において,各被験者間で共通して認められる舌運動軌跡の波形上の変曲点を,タイムイベントとして定義し,嚥下時舌運動パターンの定性的評価を行った.その結果、Dipper typeの嚥下において,舌圧発現の前後で全ての被験者に共通して見られる運動パターンを見出した.すなわち,嚥下動作開始後,まず舌前方と後方が同じタイミングで上下運動し,次に時間的差のある上下運動をして口蓋に接触した.そして上下方向にはほとんど変化のないプラトーな状態がしばらく継続した後,舌前方とP後方は同じタイミングで口蓋から離れ始め,安静位に復位した.
嚥下時舌運動と舌圧発現との時間的関連性について級内相関係数を用いた分析の結果、舌圧のOnsetは,舌前方と後方が口蓋接触する時とほぼ同じタイミングで発現し,級内相関係数を用いた結果では,舌後方が口蓋に接触する時と非常に強い時間的関連性を認めた.一方,舌圧のOffsetは舌前方と後方が口蓋から離れるタイミングよりも有意に早く発現し,時間的関連性も弱かった.
以上より舌運動と舌圧発現様相との同時計測から,水嚥下時の舌運動パターン,舌圧発現様相と舌運動との関係が明らかとなり,これらのことは,嚥下時における舌圧産生メカニズムの解明の一助となりうると考えられる.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Evaluation of lingual function by motion capture system and tongue pressure measurement2019

    • 著者名/発表者名
      Shitara S, Fujiwara S, Okawa J, Kodama S, Hori K, Ono T
    • 学会等名
      International Collaborative Symposium on Development of Human Resource in Practical Oral Health and Treatment,
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of thickner on tongue motion and pressure production against hard palate2019

    • 著者名/発表者名
      Kodama S, Fujiwara S, Shitara S, Okawa J, Hori K, Ono T
    • 学会等名
      The International Collaborative Symposium on Development of Human Resources in Practical Oral Health and Treatment
    • 国際学会
  • [学会発表] 嚥下時舌運動と舌圧発現様相との関係2018

    • 著者名/発表者名
      設樂仁子, 藤原茂弘, 大川純平, 兒玉匠平, 堀 一浩, 小野高裕
    • 学会等名
      平成30年度新潟歯学会第1回例会
  • [学会発表] Tongue motor bio-mechanics in swallowing; non-invasive evaluation of tongue kinetics and pressure generation against hard palate2018

    • 著者名/発表者名
      Shitara S, Fujiwara S, Okawa J, Kodama S, Hori K, Ono T
    • 学会等名
      5th International Conference on Food Oral Processing
    • 国際学会
  • [学会発表] 液体へのとろみづけが舌運動と舌圧発現様相に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      兒玉匠平,藤原茂弘,設樂仁子,大川純平,堀 一浩,小野高裕
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会 第61回学術大会
  • [学会発表] とろみ水嚥下時の舌運動と舌圧発現様相2018

    • 著者名/発表者名
      兒玉匠平,藤原茂弘,設楽仁子,大川純平,堀一浩,小野高裕
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会関越支部平成30年度学術大会
  • [学会発表] モーションキャプチャと舌圧測定を用いた舌接触補助床製作のための新たな舌運動評価の試み2018

    • 著者名/発表者名
      藤原茂弘, 兒玉匠平, 設樂仁子,大川純平, 堀 一浩, 小野高裕
    • 学会等名
      日本顎顔面補綴学会第35回学術大会
  • [学会発表] 舌接触補助床製作のための新たな舌運動評価の試み2018

    • 著者名/発表者名
      藤原茂弘,兒玉匠平,設樂仁子,大川純平,堀 一浩,小野高裕
    • 学会等名
      第30回日本嚥下障害臨床研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi