研究課題/領域番号 |
17K17172
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
岡崎 洋平 広島大学, 病院(歯), 助教 (00706898)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 人工呼吸器関連肺炎(VAP) / 洗口剤 / 抗菌剤 |
研究実績の概要 |
厚生労働省は、2025年までに医療費を1,000億円、介護費を5兆円抑制するために、「高齢者の誤嚥性肺炎予防の口腔ケア事業」を推進させるとしている。そこで、医科領域における人工呼吸器関連肺炎(VAP;Ventilator-associated pneumonia)に着目した。VAPは、気管支挿管による人工呼吸開始48 時間以降に新たに発症する肺炎であり、気管支挿管前、人工呼吸管理開始前には肺炎がないことが条件となっている。気管挿管チューブの外側を介して声門下に口腔内分泌物・細菌が流入すること、挿管チューブから直接下気道に細菌が侵入することなどが原因となる。本研究では、特にVAP予防に着目し、抗菌成分塩化セチルピリジニウム(CPC)含有洗口剤の開発を目指す。 平成29年度は、①CPCの最適添加量の決定、及び②CPC以外の組成による抗菌効果の阻害成分の検索を行った。医薬部外品原料規格としてのCPCの配合濃度基準は0.01~0.05%であるため、0.05%CPCを配合した厚生労働省「薬用歯みがき類製造(輸入)承認基準等について」に従い8種類の洗口剤を試作した。官能評価及び粘度測定により3種類の試作洗口剤を選択し、S. pneumoniae(肺炎球菌)、K. pneumoniae(肺炎桿菌)、P. gingivalis(歯周病原因菌)、C. albicans(カンジダ菌)に対する抗菌試験を実施した。以上の粘度測定及び抗菌効果の阻害成分の検索結果より、CPC含有洗口剤の組成を決定した。 平成30年度は、臨床評価を行う予定であった。しかしながら、洗口剤の抗菌性能の1年後の安定性を確認したところ、性能の劣化が認められた。そこで、再度、組成の変更を行った。そのため、事業期間を延長し、洗口剤の抗菌性能の安定性を確認した後に、臨床評価することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
CPC含有洗口剤の組成を決定し、臨床評価を行う予定であった。しかしながら、洗口剤の抗菌性能の1年後の安定性が得られないことが判明し、再度、組成の変更を行った。そのため、洗口剤の抗菌性能の安定性を確認した後に、臨床評価する計画の見直しが必要となった。よって、事業期間の延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
CPC含有洗口剤の組成に修正を加え、再度、洗口剤の抗菌性能の安定性を確認した後に、臨床評価を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
CPC含有洗口剤の組成を決定し、臨床評価を行う予定であった。しかしながら、洗口剤の抗菌性能の1年後の安定性が得られないことが判明し、再度、組成の変更を行った。そのため、洗口剤の抗菌性能の安定性を確認した後に、臨床評価する計画の見直しが必要となった。よって、事業期間の延長を申請した。
|