研究課題/領域番号 |
17K17270
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
古賀 喬充 長崎大学, 病院(歯学系), 助教 (50779428)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | MRONJ / PRP |
研究実績の概要 |
本研究は、フリーズドライ超濃縮多血小板血漿(FD-PRP)を徐放担体に浸透させ薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)に伴う病的骨露出部に応用することで、血流改善、創傷治癒促進、感染制御を図る新規ドラッグデリバリーシステムを開発することを目的としている。研究代表者らはPRPのフリーズドライ保存を実現し、それを基に調製した超濃縮FD-PRPは、等倍FD-PRPより優れた骨再生能をもつことを明らかにした。FD-PRPは密なフィブリンネットワークの形成により、持続的な成長因子徐放効果が期待できるが、本研究では、さらに徐放担体としてゼラチンハイドロゲルを応用することによって、FD-PRPの成長因子徐放効果を増強し、局所保持効果を付与することによってMRONJ治療薬としての開発を試みている。 平成30年度は、ヌードラット背部皮膚欠損モデルへのFD-PRP徐放性ゼラチンハイドロゲルシート移植とヌードラットMRONJ発症モデルの作出を試みた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
背部皮膚欠損モデルへの移植実験は評価まで完了し、コントロール群と比較しFD-PRP徐放性ゼラチンハイドロゲルシート移植群では上皮形成の促進が確認できた。 ヌードラットMRONJ発症モデルの作出において、現在のプロトコルではすべての個体でMRONJの発症を確認できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
ヌードラットMRONJ発症モデルの作出を継続し、顎骨壊死に対するFD-PRP徐放性ゼラチンハイドロゲルシートの有用性を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年度の研究計画の中で、ヌードラットMRONJ発症モデルの作出に遅延があり、当初予定していた顎骨壊死に対するFD-PRP徐放性ゼラチンハイドロゲルシートの適用が実施できなかった。そのため実験動物とゼラチンハイドロゲルシートの購入を見送り、次年度使用額が生じた。 次年度は主に実験動物とゼラチンハイドロゲルシートの購入を予定している。
|