• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ニューロフィードバックトレーニングを応用した新しい口腔機能訓練法の開発とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K17374
研究機関徳島大学

研究代表者

後藤 崇晴  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (00581381)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード口腔機能 / 前頭前野
研究実績の概要

超高齢社会に突入した我が国においては、高齢者に対する適切な口腔機能管理の重要性が指摘されており、その機能を維持・向上するための様々な口腔機能訓練法が用いられている。本研究はニューロフィードバックトレーニングを応用した新しい口腔機能訓練法を開発し、その有効性を評価することを目的としている。昨年度の結果に基づき、口腔機能訓練タスクとして“咬合力維持タスク”を設定し、健常歯列を有する若年者6名(若年者群)、健常歯列を有する高齢者6名(高齢者群)、上下無歯顎に対してインプラントを用いた固定性補綴装置を装着している高齢者6名(高齢インプラント群)を被験者とし実験を行った。各被験者のタスク中における前頭前野の脳血流量および咬合力を測定した。また外部情報として視覚情報、聴覚情報を付与した群と、コントロールとして外部情報を与えない群の計3群を設定した。視覚・聴覚・コントロールのすべてにおいて若年者群が最も高く、次いで高齢インプラント群、高齢者群であった。また、視覚情報付与群がすべての群において最も高い血流量の増加を示し、視覚・聴覚情報付与群においては高齢インプラント群と、高齢者・若年者群との間に有意な差が認められた。咬合力に関しては各被験群間で有意な差は認められなかったが、高齢インプラント群の咬合力の実測値は3群間で最も高い値を示した。若年者群、高齢者群では外部情報付与時の咬合力は、指示した範囲内に収束した。咬合力の変動に関しては、高齢者群、高齢インプラント群では若年者群と比較し、外部情報付与時に咬合力の変動が大きくなる傾向が認められた。測定システムの構築、被験者の募集が遅れたため従来法との比較がまだできていないが測定器材、材料はすでに購入済みであるため、今後スムーズに研究を行うことが可能である。今後、実質的な口腔機能向上の検討、従来法との比較といった臨床試験を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Comparison between Two Assessment Tests for Oral Hygiene: Adenosine Triphosphate + Adenosine Monophosphate Swab Test and Bacteria Number Counting by Dielectrophoretic Impedance Measurement2019

    • 著者名/発表者名
      Iwawaki Yuki、Muraoka Yuki、Higashiyama Hiroaki、Kishimoto Takahiro、Liu Lipei、Goto Takaharu、Ichikawa Tetsuo
    • 雑誌名

      Dentistry Journal

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.3390/dj7010010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of water temperature during ultrasonic denture cleaning2019

    • 著者名/発表者名
      Iwawaki Yuki、Matsuda Takashi、Kurahashi Kosuke、Honda Tsuyoshi、Goto Takaharu、Ichikawa Tetsuo
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 61 ページ: 140~145

    • DOI

      10.2334/josnusd.17-0387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Geniohyoid Muscle Directly Affects Masticatory Function: Evaluation with Decision-Tree Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Baba Takuro、Goto Takaharu、Fujimoto Keiko、Suito Hideki、Yagi Kazutomo、Nagao Kan、Ichikawa Tetsuo
    • 雑誌名

      The International Journal of Prosthodontics

      巻: 31 ページ: 569~572

    • DOI

      10.11607/ijp.5862

    • 査読あり
  • [学会発表] マグニチュード推定法を用いた口腔内の感受性評価と脳血流量との関連2018

    • 著者名/発表者名
      岸本卓大,後藤崇晴,市川哲雄
    • 学会等名
      平成30年度 公益社団法人日本補綴歯科学会 第127回学術大会
  • [学会発表] 咬合力の維持タスクと前頭前野の脳血流量:開口量と前歯,臼歯の違いによる影響2018

    • 著者名/発表者名
      岸本卓大,後藤崇晴,市川哲雄
    • 学会等名
      第28回日本全身咬合学会学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi