• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

災害時における糖尿病患者の準備状況の解析に基づくセルフマネジメントプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17400
研究機関長崎大学

研究代表者

大山 祐介  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (40789567)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード災害 / 糖尿病
研究実績の概要

本研究の目的である「①災害時における糖尿病患者のセルフマネジメントに関する準備状況を把握する」「②セルフマネジメントに関する準備状況について問題点を抽出する」「③災害が発生した時に応用可能なセルフマネジメントプログラムを開発する」ために、まず日本で発生した地震災害における糖尿病をもつ被災者の困難に関する文献検討を行った。対象は日本で発生した地震災害における糖尿病をもつ被災者に関する文献とし、収集した文献を精読し、糖尿病をもつ被災者の困難についての記述をコード化し、帰納的にまとめた。収集した文献の内容は阪神・淡路大震災、新潟中越地震、東日本大震災における糖尿病被災者についてであった。英文および和文を合わせて25編を分析した。その中で糖尿病をもつ被災者の療養上の困難にについて9つのカテゴリーが抽出された。
今回調査した内容は平成30年8月に開催される日本災害看護学会学術集会において発表予定にしている。今後は文献検討の内容を論文として学術雑誌に投稿予定である。
文献検討の結果から抽出した災害時における糖尿病被災者の困難について、現在糖尿病をもちながら療養している人々の認識を確認するような調査を考えている。また糖尿病医療に関わる医療従事者が、災害時に糖尿病をもつ人が困難になることを予測しているか、糖尿病療養者に対して日常診療の中でどの程度教育を行っているのか明らかにする必要があると考えている。これらの調査を行った上で、糖尿病療養者に対する教育内容を検討していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究計画の段階では文献レビューの内容を論文にする予定ではなかった。しかし、災害時における糖尿病被災者の困難についてまとめた論文はなく、文献レビューの結果をまとめることは意義があると考えた。そのため、当初の計画よりも遅れた。また、文献レビューの内容を質的帰納的にまとめることに時間を要した。

今後の研究の推進方策

今後は文献検討の内容を論文として学術雑誌に投稿予定である。
文献検討の結果から抽出した災害時における糖尿病被災者の困難について、現在糖尿病をもちながら療養している人々の認識を確認するような調査を考えている。また糖尿病医療に関わる医療従事者が、災害時に糖尿病をもつ人が困難になることを予測しているか、糖尿病療養者に対して日常診療の中でどの程度教育を行っているのか明らかにする必要があると考えている。これらの調査を行った上で、糖尿病療養者に対する教育内容を検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

予定していた研究計画よりも進行が遅れたため、繰り越した予算については学会発表にかかる費用として使用予定である。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi