研究課題/領域番号 |
17K17401
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
吉田 浩二 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (30722392)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 看護教育学 / 放射線看護教育 / 放射線災害 / ベラルーシ共和国 / 教育教材 |
研究実績の概要 |
本研究課題では、福島の放射線災害後に看護職(看護師・保健師)が経験した放射線に関する問題への対応困難事例を分析し、それを基にした看護職が求める教材を作成およびその教材を使用した教育とでパッケージ化し、その有効性を評価すること、また、その評価をもとに看護職および看護学生に対する放射線災害教育の在り方を考えることを目的としている。これまでに放射線災害後に福島県内で活動した看護職者、または放射線看護教育に携わっている看護職者の語り(福島県に支援に入る前の準備状況、支援に入ったときの状況、その際の心境、支援中の活動内容や活用した知識、支援活動後の自身の振り返りなど)を聴取した。研究参加者からは当時の支援内容や現在の関わり、支援に必要であった放射線に関する知識など具体的な内容が語られた。この結果から放射線災害後の看護師に必要な能力やスキルについてまとめ、日本放射線看護学会第9回学術集会において発表した。また、日本放射線看護学会第9回学術集会および第10回学術集会において、交流集会を企画し、参加者らと看護職に対する原子力災害医療教育についての意見交換を行った。さらには、過去の事例の教訓を聴取するために、ベラルーシ共和国を訪問し、関係各所を訪ね、放射線教育についての意見交換を行い、この訪問の記録をチェルノブイリ原発事故後のベラルーシ共和国における放射線教育の内容としてまとめ、本邦の放射線教育への示唆として日本放射線看護学会誌第8巻2号にて公表した。2021年度は、今回の調査から教育教材の作成、その評価に関する一連の流れを第27回日本医学会総会・学術集会にて発表した。現在は、教育内容の整理および教材コンテンツの評価を行うために準備を進めているが、新型コロナウィルスの影響下で対面による教育実施や評価が困難なことからその対応策を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルスの感染拡大防止の影響により、教育評価には苦戦している。
|
今後の研究の推進方策 |
教材コンテンツの作成とその評価をすすめていく。 現在新型コロナウィルスの影響下で対面での教育実施が困難な状況であるため、オンライン教材の提供を検討していく。 また引き続き本研究で得られた成果については広く公表していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の遅れから公表の遅れにつながり、旅費やそれに伴う使用が少なかった。 公表や教材作成に係る予算が必要であるため、繰り越し金として使用する。
|