• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

小規模病院における退院支援の質向上のための教育プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17406
研究機関山形県立保健医療大学

研究代表者

齋藤 愛依  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教 (80779679)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード退院支援 / 病棟看護師 / 教育ラダー
研究実績の概要

小規模病院等の看護師に求められる退院支援のスキルは多岐にわたっている。小規模病院の中には、退院支援の専任看護師がいなかったり、MSWの人数が少数であったり、看護師の教育体制が不十分な所もある。小規模病院は総合病院等からの転院を受け入れ、生活の場への退院を支援する役割が多く、高齢化や家族介護力の低下等により退院支援が困難なケースも増えている。そこで、看護師に求められる退院支援のスキルを明らかにし、ラダーを作成することを検討している。また、退院支援に関するセミナーに参加し、看護師教育の観点からラダーの枠組みを現在検討している。さらに、病棟看護師を対象としたインタビュー調査を計画中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究計画の変更及び、新型コロナウイルスの関係で病院での研究活動が困難になっている。

今後の研究の推進方策

調査方法等を再検討し、研究を実行していく予定である。新型コロナウイルスの関係で、病棟看護師を対象とした研究が受け入れてもらえない現状があるため、そこをどうクリアして研究を進めていくかが課題である。

次年度使用額が生じた理由

研究が全体的に遅れているため。次年度はインタビューやアンケート作成等での出費が予想される。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi