研究課題/領域番号 |
17K17408
|
研究機関 | 神奈川県立保健福祉大学 |
研究代表者 |
小林 由実 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (20719421)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | トイレ介助 / 移乗 / 排泄ケア / 腰部負担 / 移乗用具 / 移動用具 / リフト |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、看護師が行う患者のトイレ介助に関して、車椅子から便座への移乗や患者の衣服の着脱等を含めた一連の動作において、看護師および患者の身体負担が少ない新しいトイレ介助の方法を検討することである。そして、本研究では、従来の人力のみでの介助方法に代わり、新しいトイレ介助方法として、スタンディングマシーン(立位リフト)を用いたトイレ介助について注目している。 H30年度は、H29年度に作成した人力のみの介助およびスタンディングマシーンを使用したトイレ介助の手順に基づき、臨床経験が3年以上ある看護師に、模擬患者(65歳以上の健常者)に対して、従来の人力のみのトイレ介助と、スタンディングマシーンを用いた新しいトイレ介助を実施してもらった。 その際、看護師に、上腕二頭筋、傍脊柱筋、大腿四頭筋の筋活動について表面筋電図による筋活動の測定と、ゴニオメーターによる腰部角度の測定を行った。また、看護師・患者に、2つの介助方法を実施してみての主観を尋ねた。また実施した看護師らに、今まで接してきた実際の患者に、スタンディングマシーンを使用したトイレ介助を実施するとしたら可能かどうか、どのような面が問題になるか等自由記載で尋ねた。 現在、実験によるデータ収集が完了し、データ分析を行っている段階である。 表面筋電図による筋活動では、衣服の着脱や臀部を拭く動作を含めた一連の動作において、スタンディングマシーンを用いた介助の方が、人力のみの介助より筋活動が少ない傾向が見られている。その成果は日本看護技術学会学術集会にて発表する予定である。 次年度では、得られたデータに対し、さらに詳細な分析を進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
患者のトイレ介助の経験が豊富にある看護師に対してデータを取るため、リクルートおよび、臨床で働く彼女らとの日程調整に時間を要した。 また、実験時、機器の老朽化による不具合や、看護師が行う試技の途中で破損などが生じ、実験時間の延長ややり直しなどが発生した。 しかし、2019年3月31日現在、当初の計画にほぼ近いデータを集めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに得られたデータに対して、詳細な分析を進めていく。 看護師の筋電図及びゴニオメータの結果から、各試技での負担のかかる場面とその対策等について、分析を進める。 また、患者にかかる負担が軽減されているかを、模擬患者役に行ったトイレ介助用TSSを中心とした質問紙を元に検証する。 また、本研究での新しいトイレ介助を臨床で行う場合、どのような留意点が想定されるか、看護師からの意見(質問紙による自由記載)を元に分析・考察を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、実験の実施に注力した。詳細な分析や発表はこれからである。 したがって、データ抽出に必要な人件費と学会発表のための旅費が予定額よりも下回った。 来年度は、実験の詳細な分析をするために必要な人件費及び結果を学会等で発表することに対して助成金を主に使用していく。
|