研究課題/領域番号 |
17K17426
|
研究機関 | 兵庫医療大学 |
研究代表者 |
鈴木 みゆき (岡みゆき) 兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (30510987)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 看護技術 / 看護師 / 冷え / 手 |
研究実績の概要 |
2019年度は、2018年度に実施したステップ2(詳細は平成30年度研究実施状況報告書参照)の結果をまとめ、ステップ3を計画・実施した。 ステップ2【結果のまとめ】研究対象者である女性看護師10名の平均年齢は40.1±7.7歳、患者20名の平均年齢は66.9±13.0歳で、男性11名、女性9名であった。脈拍測定前の患者の脈拍測定部位皮膚温は33.52±1.84℃で、女性看護師の中指皮膚温は30.74±3.14℃であった。患者の脈拍測定部位における脈拍測定前後での皮膚温の差と、看護師の中指における脈拍測定前後での皮膚温の差は、有意な負の相関関係が認められた。これは、看護師が患者に脈拍測定することによって、看護師・患者間で熱伝導による熱交換が生じた結果を示唆していると考えられた。また、「患者が感じる看護師の手の温冷感に対する快不快」に関連のあった因子としては、「患者自身の手の温冷感」と負の相関関係があり、「患者自身の手の温冷感に対する快不快」と正の相関関係があった。皮膚温との相関関係は認められなかった。 ステップ3【目的】健常な20歳代の成人女性において、水による手洗い後に行う手の温め行動が、手の皮膚温、血流、温度感覚へ与える影響を明らかにすること。【研究方法】研究対象者は、健常な成人女性とする。冬季に、手洗いを実施した後に手が冷えた状態から、手の血流量増加、それに伴う皮膚温上昇を期待した温め行動を実験動作として実施してもらい、手の皮膚温・血流、温度感覚にどのような影響を与えるか評価した。【結果】研究対象者が目標数に到達できておらず、2020年度に実験を引き続き実施して、結果を解析予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2019年度のステップ3の実験では、研究の性質上、冬季に限定して計画・準備をしていた。しかし、研究協力のためにエントリーされていた研究対象予定者の体調不良によるキャンセルが相次いだ。冬季期間中に日程再調整することができず、研究対象者数の確保が十分目標達成することが困難であったため、完了できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
ステップ3の実験を行い、ステップ3の完了を目指す。また、本研究の成果報告を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ステップ3が完了しなかったため、2020年度使用額が生じた。 2020年度使用額としては、ステップ3の実験を冬季に実施する際の消耗品や謝金として用いるほか、本研究の成果報告のため使用する予定である。
|