研究課題/領域番号 |
17K17453
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
岡山 未来 (木本未来) 金沢医科大学, 看護学部, 講師 (50515335)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 糖尿病透析 / 患者教育 / 結び付く力 / 周囲 / 尺度開発 |
研究実績の概要 |
研究の目的は、糖尿病透析患者がサポート提供者である家族と結び付く力について教育プログラムを開発することであった。研究実施計画は当初の予定として、糖尿病透析患者が①家族と結びつく経験を明らかにし、その結果を基に、②教育プログラムを開発し、③実践した効果を確認するであった。①については、透析導入して3年以内にある糖尿病透析患者の面接結果、および3年以上を経過した糖尿病患者を対象にした面接を実施し、糖尿病透析患者の家族と結び付く経験を明らかにした。これらについては、論文化を行った。②に取り組む前提として、教育プログラムの効果を評価するためには、患者の結びつく力を測定するための尺度が必要になったため、途中から、研究計画を変更した。そのため、糖尿病透析患者がサポート提供者である家族を含めた周囲の人と結び付く力を評価できる尺度開発を計画した。①で明らかになった糖尿病透析患者がサポート提供者である家族や身近な人々と結び付く経験をもとに、尺度の構成概念と測定項目を作成した。作成した尺度の構成概念と測定項目の信頼性と妥当性を検討した。200名の糖尿病透析患者を対象に信頼性と妥当性を確認するためのアンケート調査を行った結果、信頼性と妥当性を確認することができた。これについては、論文化を行った。糖尿病透析患者がサポート提供者である周囲の人々と結び付く力を測定するための尺度を開発することができたため、今年度は、②と③に取り掛かりたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
育児休暇の取得や、研究実施計画の変更、そしてコロナ禍における影響で、透析室患者に対する教育プログラムの開発や、教育プログラムの実践については、中断している。
|
今後の研究の推進方策 |
糖尿病透析患者がサポート提供者である家族も含めた身近な人々と結びついて療養生活を送るための教育プログラムを開発する。さらに、開発した教育プログラムを、実践し、実践した効果を評価する。ただし、コロナ禍にあって、集団教育が難しい場合、専門家との協議はズームで行い、患者への教育は、個別対応するなど対応策を考案して実践に臨みたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により研究協力施設の協力が得られず、データ収集をおこなうことができなかった。そのため、謝礼品、外注費(データ入力)の支出が行えず、次年度使用額が生じた。 2021年度は、データ収集による謝礼品、外注費(データ入力)、学会参加費、英文翻訳に使用予定である。
|