• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

食物アレルギーを有する学童・思春期の子どもの自己管理への支援の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K17477
研究機関長野県看護大学

研究代表者

足立 美紀  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10457905)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード食物アレルギー / 学童 / 思春期 / 自己管理
研究実績の概要

本研究の目的は,他者との関係に葛藤や困難を生じやすい時期である学童・思春期に着目し,食物アレルギーを有する学童・思春期の子どもが日常生活を自ら判断し行動していくための支援の検討を行うことである.
本年度は,1)出前授業,アレルギー疾患を有する子ども・家族への支援に関する研究の動向の把握,2)子ども・家族への対応に向けた研修への参加,3)調査に向けた研究計画書の作成を行った.

1)関係学会へ参加し,地域や教育現場における研究や発達課題に応じた関わりの研究等を中心に聴講した.2)関係学会へ参加中に,出前教室の立ち上げに関するワークショップへの参加,家族からの相談技術向上に向けた研修会へ参加し,子ども・家族への支援の技術の向上を図った.
3)昨年度より継続し,尺度の検討を選定した.質問紙作成にあたり,各回答者を想定し,質問内容および質問数の分量,回答のしやすさなど含め検討し,現在プレテストにむけ作成している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

調査を実施している予定であったが,研究計画書の段階であり,送れている状況である.

今後の研究の推進方策

現在、質問紙作成しプレテストの準備をしている.今後、研究者が務めている場所における倫理審査を受け,研究対象施設への調査依頼を行い、質問紙を配布していく予定である.

次年度使用額が生じた理由

平成30年度に予定していた計画のうち、プレテストにに対する謝金が発生しなかったこと、調査実施の予定でいたが,質問紙作成中のため調査協力者への謝礼が発生しなかったため次年度への繰越しとなった.
今年度は調査実施の予定であり、質問紙の印刷代、調査協力者への謝礼,調査依頼のための旅費等物品費、旅費、謝礼それぞれに生じる予定である.

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi