研究課題/領域番号 |
17K17490
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
遠藤 晋作 名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 講師 (60750883)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 先天性心疾患 / 病気説明 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、先天性心疾患をもつ学童期の子どもに対して母親が行う病気説明の構造を明らかにすることである。本研究は第一研究と第二研究で構成している。 第一研究では、小児科病棟へ検査入院をする先天性心疾患をもつ学童期の子どもの母親を対象として、幼児期・学童期までの発達段階ごとの子どもに行ってきた病気説明の内容、病気説明の内容選択に影響した要因について半構成的面接により調査した。平成30年度までに、調査を計画通り終了し、SCATの手法を用いて分析を開始した。SCATは、大谷によって開発された分析方法で、マトリクスの中にセグメント化したデータを記述し、そのそれぞれに4ステップのコーディングと4ステップ目から導いたテーマ・構成概念から理論記述を行っていく分析手法である。言葉の背景や独自性を反映できること、言葉の意味(裏側)を構造化できることがこの手法の特徴であり、医学教育学・教育社会学等、多様な研究分野で用いられている。その結果から、学童期までの子どもに対して母親が行う病気説明について、発達に応じた特徴と病気説明の内容を選択することに影響を及ぼす要因からそのプロセスを明らかにし、子どもに対して母親が病気説明を行う上での支援方法を示した。 この成果について、途中経過を平成30年度開催の日本小児看護学会第28回学術集会にて学会発表し、現在最終的な成果を日本小児看護学会誌へ論文投稿し、査読中である。
現在、この第一研究の結果をもとに第二研究の研究計画を立案中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画において、平成29年度中に第一研究のデータ収集を終了し、分析、および学会誌投稿を行う予定であった。しかし分析に時間がかかった関係で、分析の途中までの進行となっていたため、分析の残りおよび学会投稿に関しては平成30年度に行った。また平成30年度中に第二研究を立案し、令和1年度の前期中には調査を開始する予定であった。 第一研究の分析と成果発表に関しては、やや進行が遅れた状況であるが、第二研究の調査に関しては、令和1年度の前期中には開始できる予定であり、全体として研究計画からの遅れは発生していない状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
第二研究として、「先天性心疾患をもつ子どもに対して母親が行う病気説明における選択要因の変容」を明らかにする。研究方法は患者会に所属する先天性心疾患をもつ学童期の子どもの母親を対象とした質問紙調査を行う。10人程度の母親にプレテストを行った後、調査協力を患者会に依頼し、無記名自記式質問紙調査を行う。質問内容は母子の属性、母親の病気の理解度、第一研究で明らかにした病気説明の選択要因の重要性についてとして、得られたデータを量的に分析する。分析には統計処理用ソフトIBM SPSSおよびAmosを用いる。因子分析により、設定した質問項目から病気説明の選択要因の因子を抽出し、各質問項目を観測変数、因子を潜在変数と設定し、共分散構造分析を行い、子どもに対して母親が行う病気説明モデルを作成する。そこから子どもに対して母親が病気説明を行うための支援を示唆することを目指す。 令和1年度には、研究計画の立案、調査の実施をして分析を開始する予定である。また並行して、第一研究の日本小児看護学会誌における論文査読の修正を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入予定であった統計ソフトの購入が、科研費とは別予算で割当可能となったため、その分が残金となった。今年度の経費に追加し、必要物品の追加購入等に使用していく。
|