研究課題/領域番号 |
17K17545
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
玉川 あゆみ 滋賀県立大学, 人間看護学部, 講師 (70732593)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 発達障害児 / 自閉症スペクトラム児 / 耳鼻咽喉科診療 / 外来受診 / 支援モデル |
研究実績の概要 |
本研究では、発達障害児が外来受診をしたと時に、看護師と親が協働して看護介入できる協働看護支援システムの開発を目的としている。発達障害児は、その障害特性から、外来受診時にパニックを起こしやすい。国外では親と看護師が協働して、子どもの障害特性に合わせた看護介入が実施されれば、パニックを引き起こしにくいことが報告されているが、未だに日本では、その対応に親も看護師も困難を感じている。よって、看護師と親が協働し、発達障害児が直面している問題に対して必要な看護介入ができる支援システムが必要である。 平成29-30年度は、発達障害児の外来受診に関する国内外の文献検討を進めた。その中で、発達障害児の不適応行動に関する概念分析を行う予定であったが、検討を繰り返す中で、概念分析ではなく、外来受診の診療科の焦点化の必要性が考えられた。 発達障害児の親はとくに耳鼻咽喉科と歯科の受診に困難を感じており、歯科の分野では障害者歯科が早くから導入され、支援が実施されてきているが、耳鼻咽喉科外来での支援に関する報告が見当たらなかった。そのため、発達障害児が一番受診に困難を抱えている耳鼻咽喉科診療に焦点化し、まずは支援モデルを作成することにした。 令和1年度は、発達障害児の耳鼻咽喉科受診に関する支援モデルを作成するために、支援が進んでいる歯科診療における支援に関する文献検討を実施した。その結果を枠組みに、耳鼻咽喉科診療における問題と支援に関するインタビュー調査を進めている途中である。 今後は、インタビューデータの分析を進め、支援モデルを作成していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
より良い支援システムの開発に向けて、研究内容を検討するのに時間を要したが、現在は、おおむね順調に研究が進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、耳鼻咽喉科診療における発達障害児の問題と支援についてインタビュー調査をすすめている。インタビューデータの分析を今後進めていき、今年度中に支援モデル案を作成する。 次年度には支援モデルの臨床適用可能性の評価にうつれるように、研究を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗状況が遅れていたことと、コロナウイルスの流行により、予定していたインタビュー調査が延期になったこともあり、それにかかる旅費等の使用がなかったことから、今年度使用分を次年度使用分に繰り越した。 今年度は、論文の投稿や支援モデルの開発にかかる費用が必要となるため、それらの費用に充てる予定である。
|