研究課題/領域番号 |
17K17617
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
徳竹 剛 福島大学, 行政政策学類, 准教授 (80625658)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 近現代史 / アーカイブズ |
研究実績の概要 |
本研究は明治・大正期の町村役場文書の件名目録を作成し、史料写真をWeb 公開することによって、史料を活用できる環境を整備すること、およびその方法を提案することを目的とするものである。その際には、小規模な文書館等でも可能であるように、ローコストで手間の掛からない方法となるように意識することとしている。具体的に検討対象とする史料は、福島大学附属図書館所蔵の福島県双葉郡の町村役場文書である。 平成30年度は、福島県双葉郡久ノ浜村の文書を対象に、文書の撮影と件名目録の作成を進め、5冊の撮影と目録作成が完了した。写真の枚数は2093枚、目録の件数は1317件であった。 文書の撮影方法や目録採録項目については前年度と同様に進めたが、特段の問題は生じなかった。個人情報の取り扱いについては検討を進めているところであるが、Web公開を意識したときに生じる問題点について引き続き検討することとする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画では、平成30年度は、8冊の文書を撮影し6冊の文書の件名目録を作成する予定のところ、5冊の文書の撮影と目録作成が完了した。計画をやや下回ってはいるが、そのうち1冊は700枚を超える大部の文書であり、撮影枚数や目録件数は昨年とほぼ同様の水準にある。今後の作業対象の文書には枚数の少ないものもあり、実質的には作業に遅れは生じていないものと思われる。一方、個人情報へのマスキング作業を6冊分行う計画であったが、それに着手することはできなかった。しかし、どのような情報にマスキングすべきであるかという検討は一定程度進んでおり、機械的な作業が残されたにすぎない。次年度において十分回復可能であり、研究の遅滞というほどではないと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も当初の研究計画に従い、(1)件名目録の作成、(2)史料撮影、(3)個人情報へのマスキング処理、(4)公開環境の構築と、段階を追って作業を進めていく。
|