研究課題
若手研究(B)
尿路病原性大腸菌は、尿路感染症の主要な起因菌であり、腸管内や自然環境中では病原性を示さず、尿路においてのみ強い病原性を示すことが知られている。本研究では、尿路病原性大腸菌が膀胱内の鉄欠乏環境に応答して病原性が誘導されるメカニズムの解明を行った。さらに、本菌の新規病原性因子TolBを発見し、その機能解明にも成功した。
細菌学
尿路病原性大腸菌による感染症治療のために、各種抗菌薬が使用されているが、近年これらの抗菌薬に対する耐性菌(薬剤耐性菌)が増加傾向にあり、本感染症に対する予防法や治療法の発展が期待されている。本研究成果は、尿路病原性大腸菌感染症の増悪リスク予測や予防法、新規治療法の創成といった応用研究へ橋渡しを行うものである。