• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

モンスーンアジアの都市化が湿地の水質浄化機能に与える影響の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17662
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 持続可能システム
地域環境工学・計画学
研究機関岐阜大学

研究代表者

乃田 啓吾  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (60646371)

研究協力者 木村 匡臣  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード水環境 / 湿地 / 水質浄化 / 生態系サービス / 農地 / 都市化 / ラオス / ビエンチャン
研究成果の概要

本研究では,モンスーンアジアにおける湿地の水質浄化機能の定量評価に向けて、発生源ごとの流入負荷、土地利用ごとの流入水量について、雨季/乾季の季節変化を考慮した評価を行った.その結果,湿地の水質浄化機能は雨季の始めには顕著に発揮されたものの,雨季後半の増水時や十分な河川流量が維持されない乾季においては,浄化機能は小さかった.言い換えると,湿地への流入水量や負荷量を適切に管理することで,これらの機能を強化できる可能性が示唆された.

自由記述の分野

水利環境学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,明瞭な雨季と乾季を有するモンスーンアジアでは,降水量,河川流量の変動によって湿地の水質浄化機能が変動することを示した.この結果は,雨季の洪水を緩和し,乾季の河川流量を維持することによって,湿地の水質浄化機能を強化できることを示唆する.ここで得られた知見は,グリーンインフラとグレーインフラの組み合わせによるNature Based Solutionの社会実装に貢献する.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi