• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

スペイン語コロケーション教材開発に向けたスペイン語と英語の対照研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K17698
研究機関九州大学

研究代表者

蔦原 亮  九州大学, 言語文化研究院, 助教 (90792432)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードコロケーション / スペイン語 / 英語
研究実績の概要

本年度はこれまでの研究から得られた知見を反映させた教材を作成しつつ、poner, dar, echar, meter, といった譲渡や付加を表す三項動詞と抽象名詞のコロケーションを重点的な研究テーマとした。Poner と dar は特に、抽象名詞とのコロケーション上の相性がいいこと、それぞれが異なるタイプの名詞と共起すること、すなわち機能、コロケーション上のすみわけがあることを報告した。この研究は日本イスパニヤ学会で発表したのち、論文に取りまとめ、雑誌、Hispanica に投稿した。
また、研究機関中に、作成した教材のプロトタイプを用いて授業を行ったところ、全体的に脱意味化用法は学習者にとって困難であることがわかった。そこで脱意味化現象とこの現象に関する様々な先行研究をスペイン語教育という観点から捉えなおすという試みを行い、スペイン国立ハエン大学で開催された学会、INLEXICO 2021 にて発表を行った。脱意味化とは動詞が事象名詞等の叙述性の高い補語と共起した際にその意味の大半を失う現象をさす。軽動詞や疑似連結動詞等の用法は脱意味化用法の結果と考えられる。
発表は高く評価され、研究を学会プロシーディングスではなく、フルペーパーとしてジャーナル、RILEX に投稿するとの提案を受けた。
前年度に投稿していた、疑似連結動詞としての ir の研究、並びに軽動詞 echar に関する研究が条件付き採択となり、その修正作業や再検討も行った。最終的にいずれも採択されることとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究は 2019 年度までのものであり、最終年度はスペイン語圏での調査や打ち合わせ、研究の発表をメインに進める予定であったがコロナ禍で頓挫し、研究期間を延長することとなった。そのため、当初予定していた研究計画自体は既に達成されている。

今後の研究の推進方策

スペイン語と英語のコロケーションの対照研究を進め、得られた知見を基にスペイン語のコロケーション教材を開発することが本研究の目的であり、当初の目的は達成された。今後の研究の方針として、コロナ禍による大幅な学習スタイルの変化に沿った教材スタイルの模索が挙げられる。

また、先述の脱意味化という現象も、対照言語学の見地からは掘り下げるべき事項が多くあると思われ、推進していきたい。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響で予定していたスペイン出張を行うことができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は可能であればスペイン出張に使用する。または状況に応じ、スペイン語、英語論文の校閲費に充てることを計画している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Un estudio comparativo de ir y go como verbos semicopulativos2021

    • 著者名/発表者名
      TSUTAHARA Ryo
    • 雑誌名

      HISPANICA

      巻: 2020 ページ: 51~77

    • DOI

      10.4994/hispanica.2020.51

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sobre el verbo echar como verbo de apoyo2020

    • 著者名/発表者名
      Tsutahara Ryo
    • 雑誌名

      Studia romanica

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Desemantizacion verbal desde la perspectiva de la ensenanza de ELE2021

    • 著者名/発表者名
      Tsutahara Ryo
    • 学会等名
      InLexico 2021
  • [学会発表] 現代スペイン語における語形成 新語の語源に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      蔦原亮
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会
  • [学会発表] 譲渡・付加を表す動詞とその慣習表現2020

    • 著者名/発表者名
      蔦原亮
    • 学会等名
      日本イスパニヤ学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi